記事一覧

天照大御神様御宅

伊勢旅行メモ

さて、伊勢神宮に到着。
鳥居を潜り、橋を渡り、川で手を濯いで、また鳥居を潜って、境内に。
広々とした境内には、やたらと大きな樹がある事に驚きます。
きっと、この樹一本一本も神様なんだろうな。
親子連れが大きな樹の根に、写真を撮っておりましたが、
きっとこの樹はずーっと長い間ここにいて、
こんな風にこの国の子供達を見守っていたんだろうなと思うと、
なかなか感慨深いものがあります。

ファイル 921-1.jpg

こちらは、日本の最高神たる天照大御神様が祀られております。
皇族の御先祖様ですな。言ってしまえば、お墓参りみたいなもの?

参拝中、ミュージシャンっぽい男性と落ち着いた感じの女性の、
恋人というよりは夫婦っぽいカップルがいたのですが。
参拝客の邪魔にならない中央からちょっと外れた場所、
楽器が入っているような大きなケースをお社の前に置いて、
二人して物凄く熱心に参拝しているのが妙に印象的でした。

個人的に日本の神様って、「願いを叶えてくれる」のではなく、
ちょっとだけ「手助けしてくれる」ような印象を持っております。
絶大な力なんて持ってないけれど、
出来る範囲でそっと協力して、後は見守っている感じ。
でも、それで良いんだと思う。それで充分だと思う。

コメント一覧