記事一覧

これが出来ません

6月のお題「オムレツ」「キャンディー」「ジュース」

「オムレツ」より小噺。
ジャンル違い要注意。
以下、楊太です。



とんとん…と手首を握り拳で叩くと、フライパンの中の卵が、
意思を持つようにくるくると綺麗に丸まった。
程良い半熟のオムレツが、白い皿の上にするりと滑り込む。
ケチャップを落として、はい、出来上がり。
「すごいです、すうす」
魔法のようなそれに、楊ぜんは尊敬の眼差しをきらきらさせる。
「ほれ、早く食べないと、幼稚園に遅れてしまうぞ」
「はい、いただきます」
テーブルに着くと、きちんと手を合わせ、香ばしいロールパンにかぶりつく。
「すうすのつくったごはんは、なんでおいしんですか?」
疑問符がいっぱい詰まった瞳に、街の洋食屋コックの太公望は、
苦笑をしながらお弁当を幼稚園鞄に入れる。
本日のキャラ弁は、楊ぜんの好きなキャラクターだから、
きっと嫌いなピーマンも、残さずに全部食べてくれるだろう。
「楊ぜんが大好きだって思いながら作るからのう」
牛乳の髭を作りながら、そうだったのか…と美味しいご飯の秘密に納得する。
「じゃあ、ぼくおおきくなったら、すうすにごはんをつくります」
「そうか、楽しみだのう」
「すっごくすっごくおいしくつくれますよ、ぜったいです」
窓の外、鳥の声に交じって、送迎バスのクラクションが聞こえた。



ちびっこを育てるコックさん。死んだ妹の子供とかそこらへんで。

ある意味今が旬

5月のお題、「ミルク」より小噺。
ジャンル違い要注意。
以下、サイト取り扱い以外の別ジャンルです。



星光る下で、夜のお茶会に誘われた。
いつもなら、子供はもう寝る時間だと窘めら
れる時刻だ。だから漸く一人前として認めら
れたんだと思えたが、目の前に差し出された
カップの中身は温められたミルクで、やっぱ
り子供扱いされているんだとがっかりしてい
たら、今夜は流星群の夜だから特別ですよと
教えられた。見上げると転がる星はあまりに
多くて、やがて空ににある全ての光が落ちて
無くなってしまうんじゃないかと思える位、
どんどんと線を描いて降りだして少し怖かっ
た。だけどその人の前ではそんな子供みたい
な素振りは見せたくなかったから、じっと座
って目の前の人を見つめていたら、ぽちゃん
と音がして、カップの中に星が落ちてきた。
おや、珍しい、良かったですね。ふわりとし
た笑顔にどきりとしたけど、何でもない振り
をして、ミルクカップに口をつけた。しゅわ
わと解ける流星は、遥か昔に母が教えてくれ
た星座の味がした。



オリジナルと銘打っても、不都合全く無し。
誰も判らないだろうな。自分でも判らないもん。
ニュースで話題持ちきりだったので、
折角なのでブームに乗っかってみました。

NYチーズケーキ

5月のお題、「チ-ズケーキ」より小噺。
ジャンル違い要注意。
以下、カカチチです。



「言い訳は結構ですだ」

カップを置いて、彼女はきりっと釣り上げた目を向けた。
眠たいのは時差の所為。飛行機で到着し、その足での打ち合わせだ。
どうしようもなく漏れるあくびに、彼女は眉を顰めた。

「最初に提示していた条件と、全然違うでねえか」

唇からこぼれるのは、覚束無さの残る、彼女にとっては異国の言葉。
覚えたての外国語に慣れていないのだろう、微妙な訛りが残っている。
どこにも隙を見せない彼女にとって、最も判りやすい可愛げだ。

「これじゃ、来季の契約は無理ですだ」

溜息をついた所で、ウェイターがテーブルに最後の注文を乗せた。
こちらに了承を得て、小腹を落ち着かせる為に注文したのはチーズケーキ。
昼食もとらずここにやって来たらしい。一瞬の躊躇に、軽く手で促す。

「どうぞ」
「あ…すいません。じゃあ、失礼しますだ」

律儀に軽く一礼しながら、優雅な指先で閉じたファイルを隣に置く。
グロスに濡れた唇が開き、ひと欠片、チーズケーキを含み、咀嚼する。
頬杖をついて眺めながら、さて、どうやって彼女を口説こうかと算段した。



さらっと書きました。さらっと読んで下さい。

休日スパゲッティ

5月のお題、「パスタ」より小噺。
ジャンル違い要注意。
以下、楊太です。



僕だって、結構頑張っているんですよ。
すごく奔走したんです。すっごく。

テーブルに突っ伏してぶつぶつ呟く声を、背中越しに耳に入れる。
トマトソースは、鍋の中でことことと音を立てている。
その隣のコンロで、フライパンにベーコンとたまねぎを投入した。

やれああだこうだと、いつも難癖ばっかり付けられて。
笑って聞き流せば、その笑顔で騙すのか…なんて言われるし。

フライパンに、出来上がったトマトソースを入れる。
馴染んだ所で生クリームも加え、塩コショウで味付け。
物足りないコクは、粉チーズで補った。

今日だって休みなのに、わざわざ出社してきたのに。
結局向こうの都合でこうなって、する事も無いし帰って来たんですよ。

湯の中で踊るパスタは、程良い固さのアルデンテ。
ざばりと湯をきると、そのままフライパンのソースに絡めた。
器に盛って、オリーブオイルをくるりとかける。これが秘密の隠し味。

もう、師叔っ。僕の話を聞いていますか?
絶対、どうでも良い事って思って、聞き流しているでしょう。

むすっと唇を尖らせる奴の前に置いた、トマトクリームソースのパスタ。
折角なので、冷えたワインもグラスに注いで隣に並べる。
そうして、むくれた顔の頑張り屋の額に、御褒美のキスをしてやった。



未だかつて無いほどの糖度に驚愕。
なんだ、自分にもできるじゃないか!

お題第二段開始

かなり悩みましたが、次のお題を始めます。
今回も36のお題。そして食べ物関係に絞りました。
目指せ、読んだらお腹が空く文章。食いしん坊万歳。
小噺、散文、パロ、オリジナル、等など何でもありの予定。



1月…「スープ」「シュークリーム」「日本酒」
2月…「グラタン」「チョコレート」「ココア」
3月…「パン」「プリン」「緑茶」
4月…「サンドウィッチ」「大福」「カクテル」
5月…「パスタ」「チーズケーキ」「ミルク」
6月…「オムレツ」「キャンディー」「ジュース」
7月…「餃子」「羊羹」「サイダー」
8月…「カレー」「アイスクリーム」「ビール」
9月…「お茶漬け」「クッキー」「コーヒー」
10月…「炊き込みご飯」「パイ」「中国茶」
11月…「ラーメン」「マカロン」「紅茶」
12月…「シチュー」「ドーナッツ」「ワイン」



うーん、本当にちゃんと出来るかなー。
実は相当不安なのですが、まあとりあえず頑張ってみます。

達成できました

4月のお題

「新生活」
真新しいカーテンを思い切りよく全開にする。さあ、ここから始まるのだ



さて、1カ月×3個で続けた36のお題は、以上で達成致しました。わー。
もともとブログに書くことが無い時用のネタのストックと考えていたので、
実はお題の散文は、最初の2~3ヵ月でほぼ全て書き上げ済みでした。
飽き性なので、お題にはなかなか手出しできなかったのですが、
手間取るかとも思いきや、総じて楽しくお題消化できました。
もっと小噺を書くべきだったよな…との心残りもありますけどね。

ひと月3個のお題は、一部当てはまらないものもありますが、
季節もの、植物、食べ物…と当てはめていた裏設定が、
ひっそりとあったりなかったりどっちやねん。
ちなみに自分的には「流れ星」「彼岸花」「林檎」辺りがお気に入り。

さて。次期はどうしよう。また何か、お題を考えようかな?

スウィートワイン

4月のお題

「桜」
だって、みて。ほら、こんなにも見事に咲いているんだよ



とあるファッションビルのイベントスペースにて、
ワインの無料試飲イベントが催されておりました。
へえ、面白そう…と足を止めた瞬間、即効係の人に捕まりました。
四種のワインを少しずつ試飲させていただきましたが、
どれも軽口で、甘くて、癖が無く、とても美味しかったです。
購入できるか聞いたところ、基本的に業者向け販売の会社なので、
小売りは一切していないとの事。小売店にも無いそうな。残念。
…じゃあ何故、こんなファッションビルでイベントをするんだろ?
すごく残念がっていたら、対応してくれた人が名刺をくれました。
これを頼りに、取り扱いのあるワインバーを探してみようかな。

あったかいしね

4月のお題...桜・苺・新生活

「苺」
ミルクや砂糖でごまかさないで、どうぞまるごとのわたしを召し上がれ



最近、どうにも寝つきが悪いです。
気分転換にパソコンをしていたら、更に遅くなります。
なので、近頃微妙に夜型になっている甥っ子の相手をします。
抱っこしていると、天然の癒し系アルファ波う受けます。
その後は、ちょっと幸せな気分で眠れるような気がします。

かしかしさっくり

3月のお題

「花冠」
空の透明さと青葉の香りと共に、そっと、その頭上に



お彼岸前に、お墓参りに行ってきました。
久々に美味しいパン屋さんが多いと言われる街に出て来た事だし、
外出できない姉の為に、デニッシュパンをお土産に購入。
…すいません、嘘です。半分(以上)は自分の為です。
トースターで温めて一緒に食べましたが、サクサクした歯触りに、
「えー!ここって、こんなに美味しかったっけ?」と、
やたらとびっくりしておりました。どうした、お姉さん。
マイお気に入りパン屋さんで、よく買っていたお店なんだけどな。

墓地のある街は、お気に入りのパン屋さんが沢山あるので、
いつも数軒梯子してしまい、やたらたくさん買ってしまいます。

デザートチョコ

3月のお題

「春霞」
もがきながらも、戸惑いながらも、その朧の先へと手を伸ばす



観劇の為に上京した際、某メンバーでランチをしました。
美味しいランチとデザートを頂きながら、沢山の話で来て、
非常に楽しい時間を過ごしました。いやあ、満足満足。
でも、あのチョコレートデザートが微妙に心残り…。
年内、東京に行くかなあ。行ったら、再チャレンジしようかな。

ページ移動