綺麗だったので、紅葉の写真を少しだけ。
お寺の隣にある、ひっそりとした神社。
ひと際鮮やかに紅葉しておりました。
丁度、雲間から日差しが差し込んだ瞬間。
本当はブライスさんと「落ち葉」を撮りたかったのですが、
お寺が故にちゃんと掃除されているのでしょうかね?
通路や足元に落ち葉があまり見当たらなかったんですよね。
綺麗だったので、紅葉の写真を少しだけ。
お寺の隣にある、ひっそりとした神社。
ひと際鮮やかに紅葉しておりました。
丁度、雲間から日差しが差し込んだ瞬間。
本当はブライスさんと「落ち葉」を撮りたかったのですが、
お寺が故にちゃんと掃除されているのでしょうかね?
通路や足元に落ち葉があまり見当たらなかったんですよね。
親戚のお葬式がありました。滞りなく終えて、とりあえず一安心。
式自体は身内だけの至極ひっそりとしたものだったので、
特に大変な何かがあった訳ではありませんでしたけどね。
只、今回初めて聞いた話も幾つかありまして、
そうだったのか……と、微妙に衝撃を受けまして、
なんだかいろいろと考えさせられました。本当に。
いや、自分に関することではないんですけどね。
当たり前ではありますが、人の数だけ人生があるんだよな。
形見分けとして、姉と二人、指輪を頂きました。
殆ど使っていなかったようで、綺麗なままです。
故人の数少ない私物だったようです。大切にしよう。
家に新車が来たので、取り扱い説明&ドライブへと、某山寺へ。
紅葉が有名で、交通が不便な場所にも拘らず、意外に人が多かったです。
ただ、然程知名度が高くはないので、海外の観光客は見当たらなかったな。
最近何処へ行っても海外観光客を目にしていたので、ちょっと新鮮。
紅葉が綺麗な有名観光地にも行きたいのですが、今は人が多いだろうな。
特にブライスさんの同行を考えると、極力人目を避けたいのだよ。
境内の階段を延々と歩いた先に、こんな景色が見られる場所があったとは。
幾度となく足を運んだお寺ではありましたが、全然知りませんでした。
古いデジカメの写真、何処に行っちゃったんだろ……。
昔撮影したものを使いたいのですが、全然見当たらず。
ミラーレスの写真なんだけどなあ。
そう言えば、メモリーの具合が悪かったのか、
何度かデータが消えてしまった事がありましたが、
あれ? パソコンに残してなかったっけ?? まずいなあ。
あちこち探してはいるのですが、肝心なデータが見当たらず。
代わりに、以前のドイツ旅行のデータがごっそり見つかりました。
よかったー、これも無くしたと思っていたんですよねー。
てか、見つからなければ、再度撮影に行かなきゃ……ダメか?
初夏から秋にかけてのショットが欲しいのですが、
携帯電話にしかデータが無いんだよなー、最近のは画質が良いけど、
でもやっぱりミラーれるの大きなデータが欲しいよう。
何に使うんだ? と取りまくった筈なのに、
肝心な時に見つからないもどかしさよ。
さーむーいー! 突然の寒波に、漸くコートを引っ張り出しました。
ブランケットと厚手のニットで誤魔化しておりましたが、流石に限界。
何故我慢していたのかって? 単に面倒臭かっただけです。
ついでにデロンギヒーターも出しました。加湿器も万端。
ひとり用こたつもひざ掛け毛布も出したし、これで心置きなく、
いつでも、いつまででも引き籠ることができます。引き籠らせて下さい。
今週の「陸王」、観ました。姉と、そして何故か甥っ子君も一緒に。
たまに興奮した甥っ子君が立ち上がり、テレビの前まで移動します。
だから、見えなくなるからやめなさい。特にジュピターの流れる瞬間は。
とりあえず、ゲンさんが笑ってくれたら、私はそれで幸せです。
彼を見ていると、大変そうで、辛くて胸が痛くなります……これが恋?!
紅葉狩りには良いタイミングだったのでえすが、
ドール撮影と考えればちょっぴり早目だったかな。
小さい人形と一緒に撮るとなると、どうしても視界が下がりがちで、
木の上の紅葉よりも寧ろ地面に散った紅葉の方が撮影し易かったりします。
別の子を携えて、もう一度撮影に行きたいけど……うーん、行けるかなあ。
てか、ボーカロイド普日も連れて行けばよかったと、後で後悔しました。
ただ、ボカロ普日さんは見る人が見れば分かるからなあ。
顔だけ見るなら似てはいないと思うのですが、衣装がどうしてもね……。
バレない様に服を着替えさせれば良いのでしょうが、
そうすると更に原作からかけ離れた別の存在になるが故に、
衣装を変えることだけは出来ないという、そんなジレンマ。
紅葉狩り&写真撮影で、ちょっと有名な観光地へ足を運んだのですが、
早朝からジョギングしている男性、立派なカメラで紅葉の写真撮影する高齢者、
景色の良い場所で画材道具を広げるグループ、観光を楽しむ家族連れ、
ハイキング同好会らしき集団、遠足であろう小学生の団体……等々。
皆さん文化的な活動をしていらっしゃるなあと感心しました。実に平和だ。
ブライスさんを取り出すときは、一応人目の少ない場所を意識しますが、
ある程度は開き直って割り切ります。いいの。気にしない。だから気にしないで。
時々、特に女性からは「可愛い」や、「作ったの?」とも聞かれたりします。
ドール業界のジャンルとしては比較的大手? と思われるブライスさんですが、
世間一般では、てか、まあ普通は知らないですよねー。自分もそうでしたもん。
でも正直、もっと人気が出て欲しいかと問われれば……今のままで良いかな。
お迎えしたい子の争奪戦が激化するのも嫌だし、二次創作の同人趣味同様、
個人的にオタク遊びはひっそりと楽しみたいタイプです。自己満足で充分。
ブライスさんと「紅葉撮影GO」してきました。
シーズンも盛りだったので、訪日の方含め、観光客が結構多かったです。
大きな銀杏の木を発見。一面が黄色い絨毯。
鮮やかな紅葉。意外な穴場で、殆ど人がいませんでした。
本日はこの二人、グレイシーさんとディディ―さんがお供。
朝方はお天気でしたが、昼過ぎから曇ってきたので早々に切り上げたのですが、
自覚していた以上に寒かった模様。体が冷え切っててびっくりしました。
これからおんもでの撮影に、つい腰が重たくなる季節になるよなあ。
すれちがった欧米系の若いお嬢さんが、和柄の半纏をお召しでしたが、
うん、暖かいし、気持ちは分かりますが、でもそれは外着ではないんですよ、と。
冬は寒いし、夏は日焼けが気になるし、春は花粉症だし……、
つまり、撮影的には秋が一番好きだったりします。
ぼちぼちクリスマスの準備を始めようか、と腰を上げております。
と言っても、甥っ子君のアドベントカレンダーの準備をしたり、
クリスマスの小物を作ったり、プレゼントを考え始めたり、そんなレベル。
ツリーは嵩張るから、飾るのはもう少し先になりそうです。
これから多分忙しくなるので、心に余裕がある内に進めておこう。
そんな訳で、下準備中。去年はフェルトでミニサンタ帽子を作りましたが、
今年は大掃除した時に古い手芸本が出て来たので、それを参考に作ってみます。
ブライスさん達のクリスマス服も作りたいのですが……うーん、間に合うかな。
今期、久し振りに連ドラを見ています。「陸王」です。
もともと殆どテレビは見ないのですが、たまたま第一話を姉が録画しており、
たまたまそれを見ていたタイミングの時同じ部屋におりまして、
今期話題になっているらしいとタイトルは知っていたし、役所氏主演だし、
ついついそのままラストまで一緒に見て、案の定クライマックスに涙。
お約束な展開だとは思うのですが、それが良いんですよね、こういうのって。
相変わらず主演の役所氏は、安心安定の演技力で凄いな。流石です。惚れます。
他出演陣もいい味出してて、悪役が判りやすく悪役なのがまた良い。
現実はもっと複雑だし、こんな単純に善悪が分かれることはないけどね。
でも毎回エンディングが「良かったー」と思えるタイミングなので、
見終わった後、気持ちが前向きになれます。これ、結構重要ポイント。
それにしても、連ドラを見たのはホントに久しぶりだな。
一番最後に観たのは「仁」か? 否、あれは一挙放送を見ていたから、
ひょっとすると「ハケンの品格」以来かもしれない。何年前だ?
「坂の上の雲」は連ドラには当て嵌まりませんよね? あれも良かったな。
かなり古いドラマですが、「すいか」も好きでした。知ってる方、いるかしら?
大人の美人女子担当、アルーアさん。意外にパンツルックも似合います。
化粧の濃い子って持て余しそうだなーと敬遠しておりまして、
最終を見ずにお迎えした時は「ちょっと失敗した?」とも思ったのですが、
今はお迎えして良かったなととっても満足しているのです。
この子は他の子と雰囲気が違っていて、何より髪が綺麗なんですよね。
我が家にいる中でも、トップレベルなヘアビューティーさん。
そろそろご近所の紅葉が色付き始めております。写真、撮りに行きたいな。
12月のブライス、「ゲルダエタニティ」さんを予約しました。
絶っ対! 可愛い子だろうと思いつつ、一応公式の最終画像公開まで待ちました。
案の定、透明感のある素敵な子だったので、公式オンラインショップで即ポチ。
なんだか去年のユーフォーさん然り、一昨年のアルーアさん然り、
どうも毎年一年の最後に登場する12月っ子は好みドンピシャの子が登場しがち。
思えば上記の二人共、イメージイラストの時点で予約しておりましたな。
今年もイラストの時点で既に心は決まっており、その流れもあったのですが、
でもここ暫くスペシャルな子以外は即完売することもなかったようなので、
なんとか自制心を保って最終画像を待ち続けておりました。
ゲルダさん、ニュアンスのある髪色も綺麗で、かなり人気が高くなりそうだぞ。
欲望のままについつい今年もブライスさんをお迎えしておりますが、
来年こそはもう少し自制して、厳選した子をお迎えするようにしたいなあ。
……とか言いつつ、我が家にいる子は皆、全員、既に自分の中でかなり厳選した、
どの子も可愛くて外せない、お気に入りさんばかりなんですけどねー。
夏頃から体質改善に漢方の錠剤を飲むようにしております。
一日三回、食前に服用するものですが、結構うっかり忘れます。
一番ちゃんと欠かさず飲んでいるのは、案外昼。仕事場でお弁当を食べる前。
いつも食堂のお茶用カップに冷水器でお水を入れて薬を流し込んでおりますが、
この日は結構疲れていて、座った席も冷水器から遠くて、行くのが面倒臭くて、
まあ良いか、水筒のお茶で……と一口飲んだところ、暑すぎてダメだと断念。
じゃこっちで……とマグに入れていたインスタントお味噌汁で流し込みましたが、
ええ、見事にのどを火傷しました。当然です。馬鹿です。はいその通りです。
にしても、本当に効いているのかな? 漢方。
そういや先日、「頑張っている人に」と、母がコラーゲンゼリーをくれました。
ひと箱で一ヶ月分。ビタミンCも入っていて、お肌にも良いそうです。
こちらもとりあえず試してみます。ちょっとはお肌が持っちりすると良いな。
仕事の合間に「怒っているの?」と聞かれてしまったショック……。
いや、怒っているんじゃなくて(そもそも怒る理由がない)、
ちょっとややこしかったから、おれさまひっし状態になっていただけ。
ただ、最近は視力が落ちているようで、パソコンに向かっていると、
無意識に目を細めたり、顰めていたりする模様。いかんなあ。
だめですな。顔の筋肉をほぐして、もうちょっと心に余裕を持たねば。
そして、視力……ちょっと考えなくちゃ駄目かな。
生まれつき視力は悪くてずっとメガネっ子だったのですが、
片目近視片目遠視両目乱視という非常にややこしい目の持ち主でして、
眼鏡をかけていると眼精疲労が酷くて、結構大変でした。
半年~一年に一度ぐらい、眼精疲労の頭痛で横になるレベル。
結局裸眼が一番楽だとの結論のまま、現在に至っております。
眼科で怒られそうですね。コンタクトにする方が良いのかな?
日帰りリトルワールドツアー・18
おまけの写真。トルコの館にあった絨毯。
さて、今回リトルワールドに行ってみて、個人的注意点を上げています。
・お得チケットを利用する
今回はお買い物券付きのコンビニチケットを利用しましたが、
電車移動を利用するならバス会社のお得チケットがかなり良さそう。
・虫よけスプレー必須
テーマパークと言えども、非常に自然の溢れる場所なので、
場所によってはかなり蚊に刺されてしまいました。夏場は要注意ですね。
・意外に土日の方が良いかも
人混みを避けて平日を狙うより、土日限定のイベントを狙う方が良いかも。
混雑はそれほど懸念しなくてもよいのでは? と思いました。
・ポイントを絞る
エリア、衣装、食事、写真等、ある程度目的を絞った方が良さそう。
広い園内を移動するからだけが理由ではなく、本気で時間が足りません。
・移動手段をうまく利用する
各エリアまでの距離は程良いので、徒歩でも全然回れます。
でも10~15分おきに巡回バスも走っているので、時間短縮にはこちらも活用を。
特に今回、各地で飲食を繰り返しながらのんびり回ったからでしょうが、
体力的には比較的楽だったのですが、とにかく時間が無くて焦りました。
夏休みはナイト営業も開催されていますが、いっそ宿泊も踏まえた方が、
じっくりと楽しめたのかも……とはちらと思いましたね。
夏休みの宿題の日記を覗くと、リトルワールドの事が書いておりました。
甥っ子君的にも楽しかったようで、来年行くのが楽しみと書いていました。
……え、やっぱり来年、行くつもりなのか?
日帰りリトルワールドツアー・17
リトルワールドから直通バスでおよそ一時間、再び名古屋に到着。
最初の予定から一時間遅れた故に、乗り換えはかなり切羽詰まった状況。
勿論、ショッピングするような余裕は無く、各々もう一度トイレを済ませると、
バスターミナル内にあったコンビニで飲み物と虫抑え程度の食べ物を購入。
有難いことに、こちらの店内には一部に名古屋土産スペースがあったので、
そこでお土産を購入する事が出来、出発ギリギリに高速バスに乗り込みました。
途中の停留所での乗車予定客が無かったのが幸い、運転手さんが気を利かせ、
なんと三十分も早く地元に帰還することが出来ました。おお、助かります。
という訳で、リトルワールド日帰り旅行はこれにて終了。お疲れ様でした。
折角名古屋に来たのに、結局バスターミナルから一歩も外に出ることが無く、
至極残念ではありましたが、今回のリトルワールドは勿論、
それ以外も含め、名古屋にはまた是非とも遊びに来たいと思っております。
来た! au×TRANSFORMERS PROJECT、トランスフォーマーINFOBAR!!
偶々とは言え、販売を知ることができてホント良かったー。見逃す所でした。
後日ANNINも予約販売をしたようですが、こっちは全く気が付きませんでした。
知ってたら、もしかすると買っていたかもしれません。ちょっと残念無念。
何に使うのかって? 愚問です。INFOBARユーザーの嗜みですから。
このシリーズ、時期的にはそろそろ後継機が発売されそうな頃合いですよね。
前の発売から間も空いているし、新機種の発売を待っている人も多そうですが、
個人的には今のデザインがかなり気に入っているので、まだ当分は良いかな?
ただ、劣化した保護シートやケースを新調したいのですが、
auでの店頭販売はもう終了してしまったようなんですよねー、まいったなあ。
シンパシーを感じるわ……。
今まで、アユ○ラのコフレでついていた加湿器を長らく使っていたのですが、
流石にそろそろ調子が悪くなってきていたので、新しいものを購入しました。
○ユーラのは可愛い唐草模様が入っていてかなり気に入っておりましたが、
こちらも可愛いと思うんだ。加湿器は面白いデザインのものが多いと思う。
加湿器は風邪の時や乾燥が気になる冬場に極たまに使う程度ですが、
当たり前ですが、やっぱり消耗品なんですよね。ある程度で買い替えが必要。
なので、あまりお高いお気に入りを購入するよりは、
お手軽価格で気軽にばんばん使えるものの方が良いのかもと思ったり。
ア○ーラの時は汚れるかも……と気になって使用しなかったアロマミストも、
今回はもっとばしばし使って行こうかなと企んでおります。ふふ。
日帰りリトルワールドツアー・16
慌ててトイレを済ませ、バスの出発予定時間の五分前、リトルワールドを退園。
バスの停留所が分からず、受付の方に聞いたのですが。
「あそこのバス停の右側ですよ」
「ありがとうございます、右側ですね」
(そのまま道を右側に添って、小走りに向かう)
「そっちです! 向こうにある! バス停の右側です!」
受付ルームから出て、慌ててこちらまで走って教えて下さったスタッフさん、
ありがとうございました。話をちゃんと聞いて無くてすいません。日本語難しい。
いやはや、今回はネットでの高評価ぶりを見て行くことを決定しましたが、
良い意味で予想を裏切られる、地味に満足度の高いテーマパークでした。
姉も言っておりましたが、どちらかと言えば対象年齢は高めかも知れません。
ただし、勿論子供も充分楽しめますし、お散歩するだけでも満足できそうで、
こんなテーマパークが近くにあれば、もっと足繁く通っていただろうな。
絵になるスポットが多いので、写真好きにはかなり魅力的だと言えるでしょう。
実際、ひとりで来ているであろうカメラ女子の方々複数見受けられたし、
自分的にも写真を撮りに、寧ろ今度は一人で行きたいかなーと思いました。
なんだかんだと甥っ子君もかなり気に入ったようでして、
「来年は、もっといっぱいいしょうを着るー」と言っておりました。
え、来年も行くことが決定なのかい?