記事一覧

惰眠をむさぼる

わんことのお昼寝の一幕。

並んで寝ていると、膝にぺし、と足が当てられる。
ん? と目を開くと、正面からわんこがじっとこちらを見ている。
膝に当てられた足を横によけて、目を閉じて寝る。
再び、膝にぺし、と足が当てられる。
え? と目を開くと、正面からわんこがじっとこちらを見ている。
膝に当てられた足を横によけて、目を閉じて寝る。
今度は、膝にぺし、と尻尾が当てられる。
目を開くと、またまた正面からわんこがじっとこちらを見ている。

なんなんだ、これ。

目を閉じて動かないから、死んでいるのかとでも思われたのだろうか。
それとも構って欲しかったのだろうか。単に遊ばれたのだろうか。
とりあえず、ごろんとわんこの体を転がし、あちらを向かせて寝たけどね。
相変わらず、お互い考えていることが一方通行気味です。
伝わらねえ、この想い。

秋の香りの紅茶

少し前に、金木犀の中国茶を買いにお茶のショップへ行ったら、
金木犀の紅茶を発見して、凄く気になってしまった……と、
こちらで書きましたが、仕事場でその話をしたところ、
「私、それ買ったよ。少しだけ残っているから、あげようか」
とのお声が掛かり、有難く頂戴することになりました。

ファイル 3016-1.jpg

気になりつつも結局買わなかったので、非常に有難いです。

茶葉を匂ってみたところ、「金木犀?」と首を傾げましたが、
お湯を注いでみると確かにあの秋の香りが立ちました。
思ったよりも飲みやすく、ミルクティにしても美味しかったです。

久し振りにフレーバーティを飲みましたが、美味しかったな。
昔、某ショップのキャラメルの紅茶とサクラの紅茶が好きでしたが、
久し振りに注文したくなってきました。ネット注文、しようかな。

小ぶりぶたまん

本日、cotton宅では遅い秋のパン祭でした。

甥っ子君と姉が久々にホームベーカリーでロールパンを作るというので、
便乗して肉まんでも作ってみようかと、チャレンジしました。

ファイル 3015-1.jpg

見た目はアレですが、まあまあの出来……だと思う。自分では。
でも、昔作ったレシピの方が美味しかったような?
姉&甥っ子チーム作成のロールパンは、分量を間違えたのか、
どうも膨らみ切らずに失敗。名誉挽回に、その後食パンを作成。
そちらはばっちり、綺麗に膨らんでおりました。良かった良かった。
今日は一日中、台所でパンの匂いがしておりました。

そう言えば、最近使っていなかったよな、ホームベーカリー。
フランス食パンが大好きで、フォカッチャもよく作ってたし、
ワッフルを焼く時も生地はホームベーカリーにお任せしていました。
昔から結構フル活用しており、現在は二代目機。でもかなり古いな。
今回使用して、パンケースのテフロン加工の劣化の酷さに気付いたぞ。
そろそろ、三代目に買い替えの検討が必要かもしれないですね。

空気を読んでる

少し前に、わんこさんが情緒不安定? との記事を書きましたが、
相変わらず、休日のべったりが抜けません。可愛いんだけどね。
尤も、自分が不在の時は存在感がない程、静かにしてくれているようで、
ずっとクレートで寝ているそうな。それはそれで、非常に助かるけどね。

考えようによっては、仕事で不在の日はひたすら大人しくしてくれて、
休みの日にはその埋め合わせをするように目一杯甘えてきているのかもな。
出勤時も、帰宅時も、少し前はあんなにひゅんひゅん騒いでいたのに、
今はまるで静かになってくれているし、わんこさんなりの配慮なのかも。
そう考えると、愛しさと、切なさと、心強さ――は、ないか。
でも、いじらしいですね。健気過ぎて、胸が痛苦しい……しゅき。

最近は、もう諦めて、一緒にお昼寝したりしています。まったり。
やっぱりノートパソコン、買おうかな。若しくはタブレット。
わんこさんとごろごろしながら、ネット&創作が出来る用に。

割と目立つ犬種

雲一つない秋晴れの空と、色づき始めた街路樹の銀杏。
日中はポカポカの陽気でしたが、陽が落ちると一気に冷えますよね。

ファイル 3010-1.jpg

ロングお散歩中、駐車場脇を歩いていたら、すーっと横に車が止まり、
見知らぬ運転手さんがこちらに顔を出してきました。

「その子、犬種、あれでしょ。〇〇」
「えっ、はい。よくご存じですね、すごい」
「犬をお迎えする時、その子か、△△にするか、悩んだんですよ」

結局お迎えしたのは、小型犬の△△にしたそうです。
それ、実は自分も悩んだチョイスだったんだよなー。
この二択で悩むオーナーさんが結構多いみたいで、
同じ町内の△△のオーナーさんも同じことを言ってました。
まあ、普通に考えて、小型犬の方が飼い易そうだもんね。
自分はこの子にして良かったとは思っておりますが、
着せる服や小物等の絶対数が少な過ぎて手に入り難いのが最大の難点。

命に別状は皆無

スタバのクグロフを食べたのだ。

ファイル 3009-1.jpg

母がちょっとした手術を受けまして、その快気のお祝ケーキ代わりです。
クグロフ、勝手にシュトレンのイタリア風とイメージしておりましたが、
ケーキというよりはパンだな。食べた時は「あれ?」と思いました。

それにしても、断捨離で可愛い空き缶をごっそり処分したのに、
またここで使い道もなく買ってしまった自分に呆れるしかない。
丸い空き缶って可愛いのですが、嵩張っちゃうんですよねー。

冬の味覚始まる

本年、初おでん。仕込み段階。

ファイル 3008-1.jpg

おでんは地域色も出ますが、家庭色も出ますよね。
我が家のおでんで先ず欠かせないのが、鶏肉とじゃがいもです。
結構びっくりされますが、他所では珍しいことに寧ろびっくり。

因みに好きな具は、もち巾着と玉子。大好き。

人形とは違うし

ペットショップで可愛い犬用帽子を見つけたので、うっかり購入。
内側がボアでモコモコしていて、暖かそう。ちゃんと耳が出る仕様。

でも、ちっとも被ってくれません。

おもちゃと勘違いしているようで、ガジガジしようと首を伸ばし、
全然装着できないのです……うん、まあ予想はしていたけどね。
ウチの子、英国紳士風ファッションとか、似合うと思うんだけどなあ。
インパネス風の犬用コートとかね。絶対似合うって。うん。

てか、元々は寒くなって来たのでコートを買う予定でした。
昨年かったダウンのコート、小さくなっちゃってもう着られないよ。
体型がイレギュラーな子なので、なかなか会う服が見つかりません。
犬種にポイントを絞ってネットでショップを検索するも、
ホント少なく、下手すりゃ自分のコートよりもお高いよ。えええぇ……。

つまりこれは、自分で作れという事なのだろうか。
でも、ドール服を作るのとはまた違うだろうしな。せめて型紙が欲しいぞ。

晩秋の夕暮れ時

振り返ると、夕焼け。

ファイル 3006-1.jpg

わんこさんとのお散歩の帰り道、振り返りショット。

犬を飼うとどうしても行動範囲が制限されるとは聞きますが、
確かに制限こそはされますが、逆に広がった面もありますね。
休みの度に、往復二時間かけて徒歩でスタバに行くなんて、
以前の自分ならまず有り得なかっただろうな。
休日は可能な限り極力引きこもってばかりだったし、
日焼けするからアウトドアなんてやりたいとも思わなかったぞ。
第一、朝に弱い寝坊助が、ここまで出勤休みお天気関係なく、
きっちり決まった時間に起きるなんてまず無理だと思ってたな。

それが良いのか悪いのかはよく分かりませんが、
とりあえずウチのわんこ君が幸せそうなら、それで良いです。

ほぐしてほしい

手の平の凝りが気になっております。左手指の下辺りと両手の指の股。
ぎゅっと押すと痛気持ち良いので、多分なにかのツボなんだろうな。
最近ちょっとご無沙汰になっていたハンドマッサージ器、出そうかな。
かなり気持ちよいので、一時期かなり大活躍しておりました。
でも、「すごくお薦め!」と母親に押し付けるように使わせてみたら、
その翌日、何故か全身が筋肉痛みたいに痛くなったそうです。
それはそれでマッサージの効果の現れなのかなとも思うのですが、
以来母親はハンドマッサージ機を断固拒否するようになりました。

これから冬になると、下半身のむくみも酷くなりがちなので、
足のマッサージ機も欲しいんですよね。凄く。かなり。切実に。
ふくらはぎもですが、足の裏、特に土踏まずの辺りを刺激してくれる系。
お店でマッサージ師さんに解してもらうのも良いのですが、
手軽に、デイリーに、好きな時に、ながらでマッサージをしたいのだ。
手頃な価格で且つ場所を取らないコンパクトなもの、ないかなあ。

ページ移動