記事一覧

コスモス散歩道

ドッグランへ行く途中に、コスモスの名所を発見。

コスモスとわんこさんの写真を撮りたいと思っていたのに
なかなか機会が無かったので、これは今年最後の絶好のチャンス!
そう思って寄り道をして撮影に挑みましたが、
カメラを向けると視線を外す系男子のうちのわんこさん、
しかも視線を合わせようとしゃがむと寄って来る系わんこでもあり、
なかなか思うようにベストショットをとらえられず。
もう諦めて、のんびりコスモス散歩へと切り替えました。

ファイル 3227-1.jpg

気持ちの良い秋晴れ。
こんな気候が永遠に続けばいいと思うよ。

深まる秋空の下

日中は程良い体感温度で過ごし易いのですが、
朝晩のお散歩タイムが寒くなって参りました。
これから、お散歩タイムが辛くなってくるな……。

ファイル 3226-1.jpg

買物で百均ショップに足を運んだ際、
そうだ、今こそハロウィングッズを買って、
わんこさんに可愛く仮装をさせて、
トリックオアトリート散歩を! と意気込んだのですが、
ハロウィンまで十日以上前だったにも拘らず、
もう既にコーナーは超縮小&売り切れておりました。
早いなあ。最近は幼稚園なんかでもやるからかな。
蝙蝠の羽のついたカチューシャをハーネスに付けたら
可愛かったと思ったんだけどなー。来年に持ち越しか。

焼きマシュマロ

なにかに似ていると思ったら、あれだ! 蒸しチーズケーキだ!!

ファイル 3225-1.jpg

棚の奥から、去年購入したマシュマロの袋を見つけました。
ココアに入れるつもりで買ったビッグサイズのものですが、
流石に今使うには賞味期限的にちょっぴり不安。
なので、キッチン鋏で半分にカットし、
オーブントースターで焼いて、メレンゲクッキーにしました。
超簡単。細かく切って、クッキーに練り込んでも良さそうだったな。
甥っ子君がやけに気に入り、気付けば全部食してしまいました。

マシュマロは苦手な人が多いし、その気持ちも理解できますが、
ポテンシャルは意外と高いんだと思うんですよね。うん。

増えて良いのよ

はじめましてのドッグランへ行ったら、
うちのわんこさんと同犬種祭が開催されていたよ!

聞けば、特に申し合わせた訳では無かったそうですが、
入れ替わり立ち代わりしつつ、うちの子含め、
なんと七匹の同犬種が集っておりました。

レトリバーさんより多いとか!
プードルさんより多いとか!
柴さんより多いとか!
過去一度しか、ランで出会ったこと無かったのに!!

そう言えば、先日ご近所のわんこ連れさんも、
うちのわんこと同犬種を近所のお店で見かけたって言ってたな。
これは、ひょっとするとうちのわんこさんの犬種が今、キている?
漸く世間が、うちのわんこさんの俊足に追いついて来た?
そう、静かに飼い主のテンションが上がっておりました。

折角同じ犬種がこれだけいるんだから、一緒に走ればいいのに、
相変わらず飼い主の傍らにくっついてばかりでした。勿体ない。
とは言え、パピーのミニピンさんが気に入っちゃったようで、
なにかとちょっかいをかけて非常に申し訳なかったです。
それでも、止めさせようと名前を呼べばちゃんとこちらに来る辺りは、
我が子の成長っぷりがそこそこ誇らしく感じたり。えへへ。
尤もこれは、訓練学校のトレーナーさんの躾の賜物ですけどね。

あきはゆふぐれ

折角のお天気の良い休日だったのですが、
日中は車が使えずランにも行けなかったので、
夕方にわんこさんと地元の史跡公園へ散歩へ。
かなり広い場所なので、ロングリードで遊ばせました。

夕焼けがとても綺麗でした。秋の夕暮れですな。

ファイル 3222-1.jpg

のんびりと日没を眺めていたかったのですが、
駐車場が五時までだったので、残念ながら叶わず。
余韻を味わおうと途中ルートにあるスタバに行こうとするも、
日暮れ前にも拘らず、予想以上に人が多かったので断念。
少し前までは、コロナで人が減って利用しやすかったのにね。
良くも悪くも、こうして日常に戻っていくんだろうな。

秋の豊潤の象徴

お散歩途中、ご近所さんのお庭に、ザクロを発見。
たわわに実っていて、でも放置されているようなので、
こっそりひっそり一つだけ拝借してしまいました。

その数日後、さてシロップでも作ろうかと思ったところ、
実が一つではやはり圧倒的に数が足りず、
申し訳ないと思いつつ、もう一個だけ………と再び同じ庭へ。
相変わらず、たわわな実に枝をしならせるザクロの樹、
ふと見るとその幹に看板がぶら下げられておりました。

「ザクロの実が欲しい方は、どうぞ持って行ってください」

傍らには、鋏まで添えられておりました。優しいかよ。
そのお心遣いに一礼し、有難く三つばかり頂戴しました。

ファイル 3220-1.jpg

と、言う訳で、ザクロの実でグレナデンシロップを作製。
梅酒のように漬け込んで作る方法もあるようですが、
念の為に日持ちしそうなジンジャーシロップ的レシピで。

解したザクロにグラニュー糖をまぶして時間を置き、
浸透圧で水分が出た頃に煮詰めます。
あまり煮詰めるとジャムになってしまうようなので、
火にかける時間はやや短めにしました。

ファイル 3220-2.jpg

これで、ザクロ四個分のシロップ。

ファイル 3220-3.jpg

水は加えていません。レモン汁だけ、少々加えました。

炭酸水で割ると、薄めの綺麗な桜色になります。
やや酸味はあるものの、癖が無く、渋みも殆ど感じません。
着色する為に使うのには、最適なシロップだろうな。
ザクロには女性の体に良い成分が豊富らしいので、
積極的に取り入れて行こうと思います。
……折角の旬のものだし、ザクロ、もう少し貰っとこうかしら。

秋支度と冬支度

本日は気持ちの良い秋晴れ……との天気予報に、
夏物整理のチャンス! と張り切りました。

クロゼットの衣替えをして、
いらない夏服を洗濯して、
季節外れの服を整理して、
サンダルを仕舞ってブーツを出して、
冷感シーツと夏布団を洗濯して、
起毛シーツパットと布団を出しました。

ついでに、
わんこさんの夏服を洗濯して、
底が見えていたフードケースを洗って、
新しいフードをたっぷり補充しておきました。

おまけに、
鉢バラに液肥と虫除け剤を散布して、
マグと水筒の茶渋落としまでしました。

本当はわんこさんのクレートも洗いたかったのですが、
父親が庭の排水溝を洗っていたのでホースが使えず。
あと、帽子とバッグを整理するのを忘れてしまいましたが、
まあそれはまた追々手を付けることにしよう。

一気にできて、すっきり。
さあ、秋よ、来い!
できるだけ、過ごし易い気候を保ち続けてくれたまえ。

曼殊沙華の彩り

お散歩途中で、彼岸花を発見。
ちょっともう枯れかけておりますけどね。

ファイル 3218-1.jpg

ひと昔前は珍しいと言われた、赤以外の曼殊沙華。
最近は、よく目にするようになったようなきがします。

漸く、金木犀の香りも花にするようになってきました。
今ぐらいの気候が、一番動きやすくて好きです。

台風一過の空気

大型台風通過の夜、安全の為に窓を閉め切って、
でも流石に暑いので扇風機だけを付けて就寝。
翌日の朝、窓を開けた時の大気の冷たさに驚きました。
この時期の台風は前後で気温ががらりと変わりますね。
昨日はあんなに暑かったのに、今は足先がひんやり感じます。

実は祝日ながらも出勤していたのですが、
流石に電車の運休もあって、午後には切り上げ。
帰宅したその足でわんこさんの夕んぽを済ませ、
その流れのまま庭の植木鉢を移動させていたら、
見計らったようにぱらぱらと雨が降り始めました。
朝も雨が上がっていたので、朝んぽもばっちり。
わんこさんがいる身としては、非常に助かったよ。
犬飼いは、とりあえずお散歩のタイミングの天気に
いろいろと左右されがちになってしまうんだよな。

それにしても、気のせいだろうか?
毎年のように、「過去最高の台風」が来ているような気がします。
いろんな要素が重なり合って、気象も変化しているのかな。

わかるんだから

OH! これは紛れもなく悪いわんこさん

ファイル 3216-1.jpg


お出掛け準備をする

興奮する

郵便屋さんが来る

更に興奮する

サインの発券機が故障して動かない

更に更に(以下略)

手間取ってやたらと時間が掛かってしまう

更に更に更に(以下略)

そんなバッドタイミング

不思議なもので、仕事に行く時は全く騒がず静か。
でも休みの日に買い物等に出掛けしようとしたり、
病院やランへ連れて行こうとすると、すごく興奮して、
暴れ、無駄吠え、コマンドが聞けなくなります。
興奮のままに前を通りかかった母に飛び掛かり、
肩の筋を傷めさせてしまったこともありました。

ひょっとすると分離不安? と心配するのですが、
それにしては仕事で家を出る時は、本当に大人しくて、
びっくりするぐらい全然手が掛からないんですよね。
出掛ける時間を出勤時と同じ時間にしてみても、
やっぱり気が付いて騒ぎまくります……なんでやねん。
仕事とそれ以外、何処に違いがあるのか、マジで謎です。

ページ移動