昨日の続きの小ネタ。
ジャンル違い要注意。
以下、APH、日にょ普です。
現代パラレル、大学生の菊さんとユールヒェンさん。
とりあえず、温泉宿に到着。部屋は勿論男女で別れます。
最近の温泉宿って、着物の貸し出しをしてくれますよね。
当然、このメンバーもそれを利用する訳だよ。ここが正に自分得。
菊「皆さん、とってもお似合いですよ」<管理人の心の声
にょメリカは赤とか青とかオレンジとかのはっきりした原色で、
ストライプとか水玉とかチェックとか、ポップ柄の浴衣を選びそう。
台湾ちゃんは、淡いパステルトーンのキュート系だな。
小花が散ったのとか、金魚とか、蜻蛉とか、ウサギとか可愛らしいの。
ユール姐さんはやっぱ紺、藍色、プルシアンブルー。白とか黒でも可。
シンプル&シックな百合とか菊柄を、大人っぽく着こなして頂きたい。
もうねー、浴衣好きなんですわ。柄物好きなので、見てるだけで至福。
え、男性陣の浴衣?まあ、よしなに。<なに、この性差別
で、それぞれ男女別れて温泉へ。
湾「私、もともと、菊サンのお姉さんとお友達ね」
ユ「え、そうだったんだ」
湾「そこからの縁で、菊サンには良くして貰ってるよ」
台湾ちゃんと桜姐さんは隠れオタ友達。
同じ流れでフランシス兄さんとも、実は仲が良さそう。
ア「私はサークルの機材に詳しいって、菊を紹介されたんだ」
ユ「ふうん…それでこの間のアレか」
ア「いろいろ物知りだしね、すっごく助かってるんだぞ」
ぎこちないながらもやがて打ち解ける三人。裸の付き合いは偉大だな。
三人で並んで背中流しっこしたり、泡風呂で遊んだり、
露天風呂で「日本に来て一番驚いた事って何?」てな長話してそう。
にょメリカ、湯船で泳ぎそうだな。それを止める年長者ユールさん。
んで、お風呂上がり。
湾「ユールさんのそれ、すっごく可愛いね」
ア「わお、ホントだ。それ、コスメかい?」
ユ「ん、ああ」
湾「日本の化粧品、私も欲しいよ」
ユ「ちょっと使ってみるか」
ア「サンキューっ」
ユ「こらお前っ、それ取り過ぎ。量多過ぎだ、馬鹿っ」
菊さんとデートした時に買ったフェイスクリームですな。千鳥模様の。
これぐらいの量をこうしてこうして使うんだとよー…って、
お店の人に教えて貰ったとおり、二人に教えてあげたりしそう。
これを使ってたら、日本人みたいに肌が綺麗になるかなーとか、
今度三人でこのコスメのお店に行こうかって話になったりとか。
割と大学の女の子とつるむ事の少なかったユール姐さんとしては、
なーんか変な感じだと思いつつ、悪くはないとも思っている。
フ「随分遅かったね」
ユ「ゆっくり浸かってたからな」
湾「お湯がぬるぬるしていたよ」
菊「それが温泉成分で、肌に良いんですよ」
マ「ずーっと身体がぽかぽかしますね」
ア「気持ち良かったんだぞっ」
茹でたての六人。なんだ、結構ほのぼのしいメンバーじゃないか。
ア「ちなみにおっぱいの形は、ユールヒェンが一番綺麗だったぞ」
マ「聞いてないよ、そんな事っ(顔真っ赤)」
ユ「お前、そんなトコ見てたのかっ」
ア「でも、大きさなら負けないんだぞ」
フ「詳しい話を聞こうじゃないか(きりっ)」
ア「うん、後ね…」
ユ「お前はちょっと黙れっ」
湾「でもユールさん、ホントにスタイルが良くて…」
ユ「言うなっ」
隠すものではないけれど、公表するものでもないと姐さんは思ってます。
ユール姐さんはモデル体型と信じて疑っておりません。
おっぱいは大きくても小さくてもどっちでも良いけど、
形が綺麗な美乳という一点だけは何が何でも譲れない。私が。
温泉ネタである以上、乳ネタを出すのは使命だと思いました。
菊「流石、師匠です(おっとりとした笑顔)」
ユ「お前、それフォローのつもりか」
もしかしてこのメンバー、ツッコミ役がユールさんしかいないのか?
そのまま皆で温泉卵やソフトクリームを食べながら、足湯に浸かったり、
市内散策をしたり、お土産屋さん巡りをしたりしてて。
ユ「これ、なんだ?」
菊「簪ですね、髪を纏めるものです」
ユ「箸じゃなくて?棒一本で髪なんて纏めることができるのか?」
菊「出来ますよ、ちょっと失礼しますね」
くるくると器用にユール姐さんの髪を纏め上げる菊さん。
桜姐さんの影響で、簡単なヘアアレンジぐらいなら出来ます。
菊「(鏡を見せながら)ね、お似合いですよ」
ユ「お前、ホント器用だよな(まんざらでも無い)」
ア「すごーい、キク、私の髪もアップにするんだぞ」
湾「わ、私もお願いしますっ」
浴衣にはアップが似合いますからね。
女の子がきゃっきゃうふふしてるのって良いよなー。
もうちょっと、だらだら続きます。
そう言えば、以前某有名なお祭りに行った際、
旅館でレンタルしているのでしょうね、浴衣姿の外人さんが沢山おりました。
勿論貸出ってのも理由でしょうが、赤とか水色とか黄色とか、
はっきりした原色系の着物をお召しになっていらっしゃいました。
で、日本人は殆どの人が、くすみ系や深み系、渋み系の色。あと黒か紺。
こんな所にお国柄って出るんだなあ…と思いました。