マイ二次創作を振り返って、ふと考えたこと。
妄想という訳ではありませんが、
以下、ジャンル混合&カプ混合、要注意。
二次創作でお話を書く際、メインに取り扱うカプによって、
自分的に動かし易い立ち位置のキャラと言うのが存在したりします。
こう、絶妙な立ち位置で、カプの関係を理解してくれていそうで、
CPキャラ二人に対して嫌味が無くて、何気にフォローできる、そんなキャラ。
あくまでこれは、書き手の主観に寄るものだったりしますけどね。
封神・楊太→太乙さん
DB・悟チチ→ピッコロさん
ヘタリア・普日→フランスさん
楊太さんは玉鼎師匠と公主もそうですね。天化もかな。
悟チチは原作的にはクリリンがその立ち位置になるのでしょうが、
個人的には断然ピッコロさん。堂々の一位。不動です。
普日はフラ兄ちゃんが一位ですが、悪友のポジションは扱いやすいですな。
そしてそれと同じレベルで、ドイツさんとイタちゃんもバランス取りやすいな。
但しこれが普日じゃなく枢軸の括りになれば、師匠が正にその位置になります。
勿論、これは超個人的なもの。そしてそれが文章に反映されているかは謎。
こういうのは、書き手さんによって、いろいろ違ってくるのでしょうね。