記事一覧

ピンクなローズ

我が家の薔薇が咲きました、ピエール・ドゥ・ロンサールです。

ファイル 948-1.jpg

去年は肥料のやり過ぎの為か、みすぼらしい花しかつかなかったのですが、
今年は葉っぱの虫食いがあるものの、綺麗に花弁がぐるぐるしております。
半ば放置しているんですけどね。この品種はとても丈夫だそうです。

桜と春の青空と

京都の桜を見に行った時の写真。

嵐山の街路樹の桜。

ファイル 947-1.jpg


清水寺の境内の桜。

ファイル 947-2.jpg


高台寺の近くの桜。

ファイル 947-3.jpg



同じ日なのに、同じ地域なのに、空の色が全て違う。

末長く愛でられ

京都の桜を見に行った話。

日が暮れかけた空の下、二年坂をもう一度通って円山公園に行きました。
陣取りのブルーシートが敷かれる園内を通って、有名な枝垂れ桜へ。
今回の桜のメイン。何年かに一度、妙にこの桜が見たくなる周期が来ます。
周囲は花見客で賑やかで、情緒も風情もあったもんじゃ無いんですけどね。
長寿過ぎて、あちこち補強もされていて、
無理矢理延命治療を受けているような気がしなくもありませんが、
それでも、それだけ長く愛されている桜なんだと思います。

ファイル 946-1.jpg

この桜に関しては、鬼が住んでいると言われても納得できる気がする。
死体が埋まっていても、不思議じゃない。

あんこすきすき

京都の桜を見に行った話。

カフェメモ、清水二年坂にある「叶匠寿庵」です。
こちらにもカフェがあったんですね、知らなかったよ。

ファイル 945-1.jpg

注文したのは、あんみつ。黒蜜か抹茶蜜かチョイスできるのですが、
お店の人のおすすめで、他では少なかろう抹茶蜜にしました。
寒天の硬さも程良く、しっかりとした甘みは癖が無く、
流石は有名店、とっても美味しかったです。
たまたま時間的に人の少ない時に入ったのですが、
観光地だし、如何にも日本風情のお店で、人気ありそうだな。
お店の人の丁寧な接客も、とても好感的でした。

飛び降りないよ

京都の桜を見に行った話。

この時点でそんな大きな事故とは知らなかったので、
人混みの祇園を抜けると、そのまま二年坂から清水へ向かいました。
当然なのでしょうが、こちらも海外からの観光客が多くて、
飛び交う言語に日本じゃないような気分になってきます。
お店の人が日本人だから、日本に間違いないけれど……なんて思っていたら、
古びたお土産屋さんのレジの前、欧米系の顔をした旦那が座っておりました。

ファイル 944-1.jpg

清水の舞台。桜が綺麗だったのですが、逆光になってしまいました。

乗り違ったお陰で

京都の桜を見に行った話。

嵐山から、バスで祇園へと移動。結構時間がかかります。
漸く祇園近くに到着するものの、何だかすごい渋滞中。
バスの運転手さんに聞いたら、どうも事故があったとの事。
バス停に到着してみると、成程すごい人だかりになっていました。

まだタイトロープ張っているし、さっき事故ったのかな?
こんなスピードも出せない場所で珍しいと、呑気に携帯でぱしゃり。
人混みに紛れながら現場の真横を通った時、道路に散らばる破片と靴、
べっとり道路についた赤い染みを目撃し、血の気が引きました。
え?これ、そんな呑気な事故じゃなかったの?
てか、ここ元々車も人も多いから、スピード出せる場所じゃないよ?
大きな事故が起こるとは思えないんだけど?

あれですな、先月ニュースを賑わした、祇園の交通事故でした。

帰宅して、ニュースを見て、びっくりしました。
てか、最初のバス停で予定通りのルートで回っていたら、
事故の起こったあの時間、殆ど間違いなくあの場所にいたよ!
下手したら、事故現場直ぐ近くのお店でご飯食べてたよ!

ファイル 943-1.jpg

オカルトに結び付ける気は無いのですが、ちょっと不思議な出来事でした。

サンライズリング

そう言えば、例の金環日食、見ましたよ。
たまたま休日だったので、ぐっすり昼まで寝るつもりでしたが、
朝から母に起こされましたよ。まあ、見るけどね。
ご近所さんの声も聞こえる中、綺麗なリングが見えました。

不思議だったのが、すっかり輪になった瞬間、急に気温が冷えたこと。
気の所為じゃなかったですよね、これ。
あと、太陽が出ているのに不思議な薄暗さのお天気。
この時代でこそ珍しい天体ショーとして楽しめますが、
惑星周期なんぞを知らない時代の人には、
さぞや不気味に感じられていたことだろうな。

向かって右側の

京都の桜を見に行った時の写真。

嵐山名物、竹の道。日本は竹林が多いそうな。

ファイル 941-1.jpg


トロッコ列車に乗って行こうよ。

ファイル 941-2.jpg


英国女王も絶賛する、竜安寺の庭。

ファイル 941-3.jpg



トロッコ嵐山駅に、東日本大震災の募金のお礼の看板がありました。
「台湾からの義援金が世界一です、友情は忘れない。by嵯峨野鉄道社長」と、
中国語と日本語で記載されていました。

花盛りな庭園で

京都の桜を見に行った話。

ひと休みの後は、徒歩で竜安寺へ。好きなお寺の一つです。
桜は勿論、それ以外にも見頃の花が咲いていて、とっても綺麗でした。
ワンショットの中に、これだけ沢山の種類の花が咲き誇っているのもすごいな。

ファイル 940-1.jpg

天竜寺のお庭は、個人的リラックスポイントの一つ。
広いお庭をぼーっと眺めるだけで、何時間でも過ごせます。
開放的なお寺で、参拝客の皆さんも、思い思いに寛いでいるんですよね。
これだけの敷地、これだけの草木を手入れするのだから、
庭師の方々の日頃の努力を思うと、心底敬服いたします。

京都カフェ文化

京都の桜を見に行ったお話。

トロッコ列車で往復した後のひと休み、カフェ「嵯峨野湯」です。
注文したのは苺のプディング。それとドリンクのセット。

ファイル 939-1.jpg

店名と写真のバックに違和感を覚える方もいらっしゃるでしょうが、
実はこちら、もともと古い銭湯だった建物を改築したお店なのです。
店内のあちこちにその名残が残されていて、でも清潔感があって、
何故か「北欧風」と言われても納得できそうな、そんな不思議空間。

ショッピングゾーンもあって、お店を見るだけでも面白いですよ。
京都のカフェって、新旧を上手く取り込み、
個性的で、自然体で、可愛く、面白く、
経営側も楽しんでいるようなお店が多いように感じます。

ロマンチック列車

京都へ桜を見に行った話。

竹の道を通り抜けると、トロッコ列車の駅に到着します。
丁度列車が到着した所で、チケット売り場で立ち席しかないと言われました。
まあ良いかとチケットを購入、慌てて乗車。
展望車両でした。曰く、リッチ号。天井がガラス張りのオープン車両なのです。
でも、なんだかんだと結局空席ってあるんですね。
乗務員さんが「ここにどうぞー」と、空席に座るように言ってくれました。

がたごと電車に揺られる間、マイクで乗務員さんが案内してくれます。
ひと通り観光案内が終わると、歌まで歌っていました。何か笑える。
やっぱり、海外からの観光客、特にアジア、中国系が多いんですよね。
帰りのルートで乗務員さんは、中国語で某演歌を歌っていました。

竹林ストリート

京都の桜を見に行った話。

お昼ご飯を食べた後は、運動も兼ねて、竹の道へ。
如何にも嵐山を感じさせる、有名スポットですな。
見事な竹林が、凛として綺麗。夏に来ると、涼しげでしょうね。

ファイル 937-1.jpg

それにしても、海外からの観光客が多かった。特にアジア系。
桜のシーズンの日本観光がブームなのだろうか?
飛び交う会話を聞いていると、日本じゃない気がしてきます。

開店前に既に列

京都の桜を観に行った話。

当初予定していた方角とは違うバスに乗りこんでしまったけど、
まあこっちに乗ってしまったのは仕方無い。
最初に考えていたルートと逆に巡ればいいんだよね、と気持ちを切り替えました。

京都駅から嵐山まで、バスで結構時間が掛かります。
到着してから、先ずはちょっと早めの腹ごしらえをする事にしました。
手打ち蕎麦のお店、「嵐山よしむら」です。

ファイル 936-1.jpg

注文したのは天ぷら膳。天ぷらと紫蘇ご飯とお漬物が付いてきます。
写真を撮る前に、うっかりピーマンの天ぷらを食べてしまいました。
こちらは殆どのセットで蕎麦を温かざるかの選択が出来る模様。
暖かいものより、冷たい方が蕎麦の味が引き立つ、とのメニュー記載に、
よしならば受けて立とう!とざる蕎麦にしましたが、腰があって、
咽喉越しも良く、香りがしっかりして、とても美味しかったです。

案内された二階席は、渡月橋が見渡せる、絶好のビューポイント。
残念ながら長めの良い窓際のカウンター席は全て埋まっておりましたが、
奥の窓際席に座れたのはラッキーだったのでしょうね。
落ち着けるお店で、素敵な眺めも相俟って、リラックスできました。

平日だったので

京都の桜を見に行った話。

桜のシーズンで人が多いかなあと思いつつ、京都の観光地巡りへ行きました。
行きたい場所がやや離れていたので、前日にルートを頭の中でシュミレートし、
行ってみたいと狙っていたお昼ご飯の場所をネットでチェック。

で、決めたルートが。

清水寺

八坂神社

祇園(ここでお昼ご飯)
↓(バスに乗って)
渡月橋

竜安寺

トロッコ列車

王道ですな。
要するに、久しぶりに清水さんと竜安寺に行きたかったのですよ。
で、当日。京都駅から、いざ出発。

バス停に着くと物凄い人の列……桜シーズンだし仕方ないですよね。
「うわー、すげー」と思いつつ、連なる行列の一つに並びました。
流石に混んでいるなあと思いつつ、ぼんやりと考えていたのが。

「なんで自分、竜安寺行きのバスの列に並んでいるんだ?」

間も無くバス到着。
あれ、あれれ?と自分の馬鹿さ加減に首を傾げながら、
結局竜安寺行きのバスに乗り込みました。<尚、これ、後で出ます。

祇園でお昼ご飯食べたいお店があって、チェックしてたのにー。
竜安寺の近くでランチの良さそうなお店、あったっけ?
狂ってしまった予定に、バスの中、スマホを見てたら酔いました。
そんなこんなで、出だしから間違ってしまった、観光地巡りのスタートです。

自然食レストラン

カフェメモ、東梅田にある「natural kitchen めだか2号店」です。
駅から少し歩いた、こんなところにお店があるの?てな場所にあります。

ファイル 934-1.jpg

ご飯は、玄米、雑穀、それぞれ半分ずつ、お粥の四種類から選べます。
全体に薄味で、お野菜とのバランスも良く、種類もあって、
凝ったものではないけれど、家庭の味っぽくて、なんだかほっとしますな。
マーマレードっぽいしっかりした味のオレンジゼリーが美味しかったです。
最近はこういったヘルシー志向のお店が多いですが、これって要するに、
昔で言うところの定食屋さんをお洒落にしたようなものなんだろうな。
凝ってはいないけど、種類があって、バランスのある、家庭的なって意味で。

お盆の上には、良く噛んでお召し上がりくださいってプレートも乗ってます。

溢れんばかりの

ちょこっと妄想。
ジャンル混合、要注意。



貴方にとって愛とは?……を、サイト取扱カプで考えてみました。

・楊太
楊→手に入れるもの
太→包み込むもの

自分の中での楊氏は、どうしても上記。悪い意味では無いんですよ。
今まで僕は人一倍努力して何でも自分の手に入れてきました、
だから師叔の愛を手に入れる為だったら、何だってしますよ……な感じ。
努力した成果を手に入れるのは当然だと信じる事が出来る、
育ちの良さからの真っ直ぐさ。師叔は、もう一人のグレートマザーだからね。

・悟チチ
悟→そこにあるもの
チ→育むもの

母性が強いチチさんと、それを普通の事に感じる悟空さ。
チチさんとしては、二人で一緒に育んでいきたいのでしょうが、
朴念仁の旦那はその事に疑問を持ちそう。え、何で?ってな感じ。
当たり前の愛の偉大さに悟空さが気が付く時は、チチさんが消えた後だろうな。

・普日
普→与えるもの
日→尽くすもの

プロイセンはキリスト教の教えが、ベースに刷り込まれていると思う。
自分の大切なものになら、自分の全てを与えても惜しくない。<例・弟
日本さんは自分を犠牲にしても、相手の為にを考えると思う。忠誠の愛。
基本自虐的だから、自分が信じる者に対しての自己犠牲に躊躇が無い。
でも対象が二次元だったら「眺めるもの」。「愛でるもの」でも可。
ちなみに、ドイツさんなら「分かち合うもの」、イタちゃんなら「楽しむもの」、
オーストリアさんなら「調和するもの」……だとかかな?どうでしょう。



……なんてね。
まあ、考えるネタとかシチュによって、いろいろ変わるんですけどね。

バーゲンはまだ先

この間は真夏のような暑さだったというのに、今日は寒いです。
今見たら、爪先が紫色になっていました。
冬物として仕舞った半纏、また出しました。ぬくぬく。
そろそろ季節感も安定してよさそうなんですけどね。
変な天気も続いているよなあ。

気温の差が激しいので、何着て良いのか迷います。
服、買いに行きたいよー。でも、最近の流行に乗りきれず、
結局何を買ったらいいのか解らなくなるんですよね。
だけど、靴は買っておかなきゃな。パンプス。
久しぶりに引っ張り出して履いたら、
なんだかきつくなってて、足が痛くなっちゃいました。
踵が抜けやすい足の形をしてて、サイズも小さいので、
特にパンプスはなかなか合うのが見つからず、結構大変だったりします。

清楚なる鈴の音

ファイル 931-1.jpg

庭の裏手に群生中。随分増えたな。

ぷるぷるつるつる

カフェメモ、「宇治園 阪急三番街店」です。
特にお腹は空いていないけど、ちょっと休憩したくなって入りました。
注文したのは、見た目も涼やかな抹茶あんゼリー。
これからの季節、人気が出そうなメニューですな。
抹茶もしっかりと濃厚。咽喉が渇いていたからかもしれませんが、
一緒に出てきたお茶がやたら美味しかったです。

ファイル 930-1.jpg

心斎橋本店は、前を通る時、いつもお茶の良い香りがしますね。
生チョコレートも人気が高いようなので、そちらもチャレンジしてみたいです。

奈良の鹿と初対面

甥っ子ちゃんを連れて、皆で奈良公園へも行きました。
奈良の鹿デビュー、大丈夫かなー?と心配しましたが、
帰る頃には自分の手から鹿煎餅をあげられるまでになりましたぞ。

奈良の鹿さんって、ちゃんとお辞儀をするんですよね。
甥っ子を抱っこしたまま鹿さんに近付いて、
「鹿さんこんにちはー」とおじきのし合いっこをしていたら、
後ろにいた女の人が「可愛いー!」と声を上げていました。

え、うちの甥っ子が可愛いなんて、当たり前じゃないか。<叔母馬鹿上等

ファイル 929-1.jpg

大仏殿にも行きましたよ。
屋根の上の黄色いのを指さして、「ばななー」と言っておりました。

おいしいたらこ

GW、姉と甥っ子が遊びに来ました。モザイク掛けときます。

ファイル 928-1.jpg

一段とよく喋るようになって、いやはや実に賑やかでした。
しかも、憶えるのが早い!
冷蔵庫から取って来たたらこを渡された時、
何気にキューピーさんの例の歌(たーらこー、たーらこー♪)を口ずさんだら、
ここに滞在期間中、ずっとその歌を歌っていましたよ。

今回のツボは、「あつまれあつまれー」。
保育園で憶えたらしい、恐らくはローカルの専門用語。
何のこっちゃと思ったら、ご飯を食べた時、
スプーンですくい難い程度に器に残ったご飯粒等を纏める時に言うそうな。
(使用例)「(お茶碗を差し出して)おかーさん、あつまれあつまれー、して」

犬の密偵がツボ

劇団新感線公演、いのうえ歌舞伎「シレンとラギ」を観劇。

今回は主役に藤原竜也と永作博美を迎えた、豪華なキャスティング。
永作さんの舞台は初めて見ましたが、思った以上に良かったな。
藤原氏の安定感は、相変わらず文句なし。良い役者さんです。
本作での彼の役どころは、微妙に「身毒丸」と被りました。
重箱の隅をつつくような事を言えば、チャンバラ慣れすることを推奨します。

派手な舞台で充分楽しめましたが、話の展開に救いが無く、
女の立場的にも、見ていてなんだか苦しくなりました。
新感線って、たまにこの手の暗重いテーマの舞台をしますよね。
そう言えば、この世界観は、以前上演した「蛮幽鬼」と同じなのかな?
ローラン族って、他の公演でも出ていたっけ?

ファイル 927-1.jpg

次は「五右衛門ロック」との事。やったー、このシリーズ好き!
きっとまたギンギンにロックの生演奏を効かせた
痛快アクション舞台になりそうで、今からすっごく楽しみです!

期間限定の青春

さて。これにて、18切符は全て使い切りました。
面倒臭がりの自分に活用できるのか?と懸念しておりましたが、
出無精よりも貧乏根性が勝った模様ですな。

今回の利用で学んだことの、個人的覚書。



・食べ物と飲み物の確保
乗車前に飲み物購入は必須。缶は飲みかけを鞄に入れられないから駄目。
食べ物も、タイミングを逃すといつ買えるか判らなくなるので、
ちょっと小腹を誤魔化せる程度のお菓子を持っておくとよし。
トイレ付き車両は意外にありましたが、車内売店のある車両は無いからな。

・こまめなトイレ
乗り換え時間に余裕がある時は、とりあえずトイレに足を運ぶ。
今回利用した路線でトイレ付の車両は、思った以上にあって安心でしたが、
ただ、乗車時にトイレに行くと何故か酔ったりするんですよね。
新幹線然り、夜行バス然り。なんでかな?

・モバイル必須
家で印刷した時刻表を持参はしたけれど、予定はいつ変わるか判らないし、
小心者所以、何だかんだとこまめにチェックしてしました。
今何処?次は何駅?って時も、地図の現在地機能を使って確認してました。
今までここまでスマホを使った事があるだろうか?レベルで大活躍でしたぞ。

・時間潰しグッズ
個人的にはipodとポメラで充分事足りましたが、
電車で酔わない体質だったら、本を持参していたと思います。
携帯のゲーム機器もお勧め。多分、あっという間に時間が過ぎると思う。
多分、同じ18切符利用者らしき人で、ipadを見ている人も結構見ましたね。

・下半身が楽な服装
座ってばっかりだろうし、足がむくむだろうし、胡坐かきたくなるだろうしと、
ゆる系の幅広のガウチョパンツと脱ぎ履きしやすいショートブーツで行きました。
ぴったりした生地の硬めのジーンズは、結構足に辛いと思う。
がらがらの時とか人目を隠せそうな時は、座席に胡坐かいてました。



今回の利用は、18切符マスターから見れば勿体無い使い方かもしれないけれど、
使用法は人それぞれだし、初心者にはこんな無難路線で充分ですよね。
また機会があればチャレンジしたいな。九州とか青森とかも行ってみたいぞ。

江戸のおかげ参り

伊勢旅行メモ

休憩後は神社前にある、おはらい町通りとおかげ横丁をのんびり散策。
昔ながらの由緒正しき、門前町なんだろうな。
古い街並みを再現していて、ちょっとしたテーマパークみたいです。
郵便局のポストも、ほらこの通り。

ファイル 925-1.jpg

お土産を買って、ぶらっとした後は、バスで駅まで向かいました。
中途半端な時間に到着してしまい、コンビニで肉まんを購入、
駅のベンチで食べ終わって少ししたら、良い感じに乗車する電車が到着。
帰路は延着も無く、予定通りの時間に自宅に到着しました。お疲れさま。

ええじゃないか

伊勢旅行メモ

参拝を終えて、神社外のおはらい町にて休憩しました。
伊勢の名物、「赤福内宮前支店」です。
おはらい町の一番内宮手前の店舗になります。
折角なので本店へ……とも思ったのですが、余りの行列に断念。
歩き疲れてたので、混雑を気にせず、ゆっくりしたかったしね。

ファイル 924-1.jpg

メニューはこちらの赤福餅か、おぜんざいかの二種のみ。
今更説明は不要でしょうね、ええ、例のあの味です。美味しいよね。
立て続けに三杯くらいお茶のおかわりを頂いてしまい、
ここで初めて、結構歩いていたんだなーと自覚しました。

お天気も良くて、屋外の縁台でのほっと一息、気持ち良かったです。
昔の人も、お伊勢参りした後、こうしてここで一服したんだろうな。