記事一覧

項垂れひまわり

夕立の後の、ひまわり。
かみなり、凄かったー!

ファイル 3209-1.jpg

でも、お陰で今日の夕方の水撒きは不要だな。

とりあえず、ぼちぼちしております。
バラの摘蕾が追い付かなくて、なかなか大変。

無理なら諦める

少々前の話ですが、選挙、行って参りました。
仕事から帰宅後、家からの距離も程良かったので、
わんこさんのお散歩がてらにと選挙会場へ向かいました。
で、我ながら、つくづくなんも考えてねーなーと呆れますが、
会場に着いて、そこで漸く気が付きましたよ。ええ。

わんこ、どうしようかなーと。

場所は学校でして、入り口は大きいし、人も少ないし、
周りにリードを引っ掛けられそうなものはないし、しょうがねえ、
一緒に入ろうかと(中型犬、足長い)抱っこしたところで、
スタッフさんが「見ておきますよ」と駆け寄って下さいました。

「助かります。人が好き過ぎて、飛び掛かるかも知れませんが」
「前に大型犬を飼っていたので、全然大丈夫ですから」

頼もしいお言葉に甘えてわんこさんを託し、選挙を済ませました。
幸いわんこさんは大人しく待っていてくれて、
犬好きのスタッフさんになでなでされてご満悦でした。

でもね、同じこと考えていた有権者さん、いてましたよ。
多分お連れさんと交代して順番にと待っていたんだろうな、
入り口向こうの暗闇に、男性と柴さんが待っておりました。

連続クラッシュ

六月頃、やけに騒音が気になる洗濯機の修理をしましたが、
今月は冷蔵庫を買い換えました。なんとなく怪しげでしたし、
振り返れば結構長く使用していましたしね。寿命かな、と。

そして、先日。
炊飯器の液晶画面の文字が、謎の宇宙人語になりました。

こういうのって、続くよね。電化製品買い替えラッシュ。

尚、今一番壊れて困るのは、多分クーラー。マジ、死活問題。
この時期はクーラーの故障が多く、修理業者も忙しく、
なかなか捕まらないらしいとテレビで聞いたし、
昨今の電気代の値上がり云々も心配だし、節電しなくちゃだし、
効率良く効かせるにはフィルター掃除が推奨されているし、
そういや一度も掃除してねえぞと、フェルターを開けてみました。

結果。めっさ綺麗でした。フィルター。埃ゼロ。新品みたい。

自動クリーナーが付いているのは知っておりましたが、
これ、本当にこんなに綺麗にしてくれるんだ。テクノロジー万歳。
ま、その代わり、運転オフにすると、すげえうるさいけどね。
お掃除の音が。たまに熱風が吹いたりもしますけどね。
それでもこんだけ綺麗にしてくれているなら、うん、許す!

しおしおしてる

バラ管理、全ての鉢に液肥を施しました。
うっかり肥料少なめ推奨のフリュイさんにも散布しましたが、
蕾が全て開いた後だったので、まあ良いかなーと。

てか、連日暑すぎて、もう堪らんよ。

暦的には早いのですが、もう朝晩一日二回水撒きをしております。
一日一回じゃ足りません。真夏と同じだもん。危険。超危険。
折角いい感じに蕾を付けているのですが、この連日の暑さで
花が開いてもあっという間に駄目になります。しおっしお。
切り花にしても、部屋が暑いから一日で枯れちゃうので、
もう片っ端からカットしております。とりあえず、体力温存大事。
花を楽しむのは、秋になってからのお楽しみにします。

てか、暑い……暑いよ。
この夏、果たして乗り越えることが出来るのだろうか。

完治まで二時間

長らく愛用していたビルケン○ュトックのTATA○Iの
夏用のサンダル、靴底が剝がれてしまいました。べろんと。
色といい、形といい、履き心地といい、すごくお気に入りで、
かなりヘビーに使いまくっていたからなあ。もう寿命かも。

そんなに気に入っていたのなら、同じものを買えばいいじゃない。
そんなあっさり気分でネットを検索してみたのですが、
えっ、何処にも見当たらねえ……ひょっとして、販売終了?
購入当初は同じものを履いている人を結構見かけたし、
人気&定番のシリーズだと思っていたのに……すげえショック。

靴って底が剥がれたらもう駄目っていうけど……と心配しつつ、
ダメ元で靴の修理に出してみたのですが、なんとあっさり完治。
お会計も、予想していた以上にお財布に優しい価格。
何より、お気に入りのサンダルが今年も履けるのが嬉し過ぎて、
靴の修理職人さんには本当に感謝しかない。正に、グッジョブ。

お気に入りに、更なる愛着も増しました。
これからも、長く使い続けたいです。

ビビり犬なのだ

梅雨の合間に、わんこさんとドッグランへ行きました。
犬の運動と社会化の為ってのは勿論大前提だけど、
お家でまったりするのが好きなうちのわんこさん、
寧ろ飼い主に付き合わせちゃっているとも言えます。

だって、ランではいろんなわんこさんと触れ合えるんだもん。

憧れのあんな子やこんな子と会えるのが、果てしなく嬉しい。
自分じゃとても飼えないけれど大型犬スキーなので、
つい大型犬のいるエリアばかりに行っちゃうのですが、
ビビりのうちのわんこさんは小中型犬エリアの方が好きな模様。
大中型犬エリアでおっとりした優しい大型犬にびっくりして固まり、
小中型犬エリアに移動するものの、強気な小型犬さんに吠えられ、
しょんぼりするまでが、まあいつものワンセットですわ。

ファイル 3204-1.jpg

しっかし、暑いなー。帰りの午後の空は、夏の色をしていたぞ。

お辞儀をしがち

我が家の紫陽花も、見頃を迎えました。



ひなまつり。くっきりした覆輪が綺麗。

ファイル 3203-1.jpg


万華鏡。咲き進むと、色のグラデが鮮やかになります。

ファイル 3203-2.jpg


名前は知らない、昔からある鉢植え紫陽花。

ファイル 3203-3.jpg



今年はバラ同様、花が少なめに感じます。
特に万華鏡。どうも茎の力が弱い気がするんですよね。
もしかすると、家庭栽培に難しめの品種なのかな?
庭植えみたいに、半放置って訳にもいかないかー。

あそびたいけど

本格的な夏が来る前に、出来るだけ足を運びたいドッグラン。
雨の降りそうな曇り空の中、頑張って行って参りました。
ま、日焼けしなくて済むので、こんなお天気は大歓迎なのだ。

今日も大・中型犬エリアに入って様子を見てみましたが、
社交的な黒レトさんズに上手にご挨拶して貰ったにも拘らず、
ずっと緊張したまま、飼い主から離れなかったので、
中・小型犬エリアへ移動。飼い主、大型犬大好きなんだけどなあ。
でも、小型犬エリアでもなかなか遊び相手が見つからず、
強気なマルチーズさんに吠えられてすごすご距離を取り、
大人しいトイプーさんに「遊ぼ!」と誘っても逃げられ、
結局飼い主さんの皆様方にご挨拶して回っておりました。

今日はなかなか遊べないねと飼い主共々残念気分でおりましたが、
通りかかったスタッフさんに「まあ、そんな日もあるよね」、
「気の合う子が来るまで待っていたらいいよ」とお声を頂きました。
うん、だよね。人間だってそうだもん。そんな日だってあるさ。

てかさ、お前。明らかに気弱で怖がりそうな子にばっかり、
遊びのお誘いしてなかったか? そういう所だぞ!

ぐっすり寝たい

どうも、寝つきが悪い日々が続いております。
割と不眠の傾向があり、夜中に何度も目が覚め、
一度起きるとなかなか眠りに戻れないんですよね。
あと、足のこむら返り対策に水を飲んでから寝るので、
何度もトイレに起きたりもします。もう、歳やね。
痛みで起きるか、トイレで起きるか、そんな究極の選択。

当然日中眠くなるので、開き直って休日はお昼寝します。
わんこさんと寄り添って、暑さで汗をかきながら。
少々寝苦しいですが、でも幸せなのは間違いありません。

てか、睡眠の質が悪いのかな。やっぱり。

目覚めにすっきりしたー、疲れが取れたーって思えない。
目が覚めた瞬間から、身体が重くて、頭がわんわんして、
眩暈でくらくらして、足腰に鈍痛があって、寧ろしんどい。
連日これ。なんとか必死で起き上がるその原動力は、
朝んぽ待ちのわんこさんが待っているから。起きなきゃ。絶対。

寝る前に軽くストレッチをしたり、アロマを置いたり、
ヒーリングミュージックを流したり、ハーブティーを飲んだり、
それなりにチャレンジしてみたけど、イマイチ実感は得られず。
これから寝苦しい季節もやって来るので、今から既に憂鬱。
とりあえず、夏用快眠グッズ、ネットで探してみます。
ベッドマットの取り替えも検討してみようかな。

きちんと管理を

とりあえず我が家のひと通りのバラが咲いたので、
お礼肥え&オルトラン&中耕を施しました。
今回もフリュイさんは少なめにしましたが、
次の蕾が幾つか出ていたので、入れなくても良かったかも。

一部の鉢のマルチングの上に、ものすごい量の虫の糞を発見。
うわー、これ絶対にでっかいのが潜んでいるよ……と、
恐る恐る手入れをしたのですが、結局発見には至らず。
見たくない姿を目の当たりに出来ず、
ほっとしたのか、残念なのか、乙女心は実に複雑です。
もう引っ越しした後なのかもしれません。山積みの糞を残して。
虫食いされた葉っぱもいっぱいあったしね。

毎年、家中の花瓶を総動員して花摘みをしていたのに、
今年は寂しい開花になってしまいました。しょぼん。
当たり前ですが、手を掛けただけ、バラの花は咲くものなんだな。
その反省を踏まえ、今年も細々でも、マイペースでも、
定期的なお手入れは欠かさないように頑張ろう。

ページ移動