記事一覧

巳年のあけおめ

随分と遅くなりましたが、あけおめでことよろです。
関西は十五日まで松の内なので、大丈夫大丈夫、まだギリセフセフ。

年末年始となかなか忙しく、漸くの小休止を得たので、
とりあえずわんこさんと初詣に行って参りました。
干支にちなんで蛇に所縁のある神社へ向かうということで、
道中途中でスーパーに寄って、小パックの卵を購入。
白蛇にご縁のある神社なので、蛇が好きだと言われる卵や、
日本酒をお供えするのが良いとの話が有名なのです。
案の定、お参りの列に並ぶと、前にいた三人連れのお嬢さん方も
ご存知だったようで、卵とお酒を仲良く並べてお供えされていました。
並んだ様子が可愛いなあと、自分も乗せて、つい写真撮影。

ファイル 3389-1.jpg

さて、自分も……と柏手を鳴らそうとした途端、三つ並んだ両サイド、
卵がコロンと同時に転がったのは、タイミングが合い過ぎて笑ったよ。
因みに卵は持ち帰り、神様の御下がりとして、家の人達と温泉卵に、
わんこさんにはゆで卵にして、有難く食べました。美味しかった。

今回足を運んだ神社、実はわんこさんのお迎えを悩んでいた頃、
考え過ぎて、煮詰まって、ちょっと頭と気持ちを落ち着かせよう、
こんな時こそ神頼み(?)だ! と足を運んだ経緯がありました。
結局、こうしてわんこさんをお迎えしたし、ペット同伴可だし、
いつか一緒に報告に行きたいと思っていたので、良い機会でした。

お誕生日なのだ

わんこさんのお誕生日を迎えました。六歳になりました。
とりあえず、朝からドッグランへ遊びに行って、帰りに買い物をし、
ちょっとだけ凝ったスペシャルディナーを作りました。

いつものフードの上に、茹で鶏、カボチャ、ゆで卵で三層ケーキにし、
昆布と干しシイタケの出汁を掛けて、プチトマトを彩りにしました。
毎年似たような感じになっちゃってるけど、ちょっとづつ変えてるのだ。
お気に召して頂けたようで、いつまでもお皿をぺろぺろしていたよ。

ファイル 3388-1.jpg

プレゼントは先月オーダーして漸く到着した秋冬用ウェア二着と、
お菓子メーカーとコラボしたわんこさん用おやつ。こんなのあるんだ。
あまりおやつを上げる方ではないので、こちらも気に入ってくれた模様。

ファイル 3388-2.jpg

そして、キャンプ用コットを出して、この日は一緒に寝ました。
普段は、リビングのクレートでひとりで寝かせております。

わんこさんがこの世に生まれてくれたこと、こうして出会えたこと、
はるばるうちに来てくれたこと、日々元気で健康でいてくれること、
当たり前に傍に居てくれること、それら全てに心から感謝します。

お誕生日おめでとう。
来年も一緒にお祝いしようね。

追い付かないよ

お天気とお休みの折り合いが悪く、苛立つ心を慰めようと、
晴天の休日、近場のキャンプ場でデイキャンプをしたのが先月の話。
残念ながら、紅葉にはまだ少し早めの時期でした。

朝のお散歩中に急遽決定したので、ランチは家にあった袋麺。
お出掛け準備をしながら卵だけ茹でておいたのでそれと、
ひとかけ持って来たネギをキッチンバサミで切って乗せました。
超簡単。思い立ってのデイキャンプは、このぐらいでちょうど良い。

ファイル 3387-1.jpg

雲一つない陽気だったので、屋外でもかなり心地良く過ごせました。
のんびりし過ぎて、慌てて頼まれた買物をして帰宅しましたが、
夕焼け空がマジックアワーになっていて綺麗だったな。
寒さもなく、こんな夜は星が綺麗に見えそうです。キャンプしたかったよ。

季節的にズレが

わんこさんと一緒に、コスモスを見に行きました。少し前の話ね。

ファイル 3386-1.jpg

とは言えコスモスのシーズンもやや終わり気味だったので、
全体的に草臥れた感がありましたが、だけどその分人も少なくて、
広々とした田園を、のんびりと堪能することが出来ました。

ファイル 3386-2.jpg

盛りも終わり、雨の翌日だったのも相まって、一部はやや倒れ気味。
コスモスをバックにしたわんこさん写真が撮りやすかったけどね。

ファイル 3386-3.jpg

毎度思っておりますが、突然思い立っての気まぐれお出掛けにも、
黙って付き合ってくれるわんこさんには、本当に感謝しかありません。
もやもやの気晴らしや、ままならないあれこれの気分転換には、
わんこさんとのお出掛けが今の自分には一番効果的なようです。

自分を慰めたい

空の青さに見上げてみると。

ファイル 3385-1.jpg

お買い物の帰り道、見上げた空が綺麗でした。秋空ですね。
こんな空は、是非ともキャンプで拝見したいのですが、
今年は相変わらず、お天気との折り合いがよろしくありません。
十月からこちら、既に三回以上キャンプに行っているのに、
一度も夕日と夜の星空が見られないって、どゆこと?

儘ならないことが重なり、気持ち的に凹んでおります。
こんな時もあるけど、この落ち込んだモチベーションの回復に、
気晴らしに、憂さ晴らしに、気分転換に、何をしたらいいかなあ。

冒険を始めよう

ちょっと、冒険に行ってきます。

ファイル 3384-1.jpg

勇者の名前を決めるのに、悩みまくってしまいましたが、
結局は昔ながらのデフォ名にしましたよ。

高さが全然違う

昨今の値上げラッシュを目の当たりにした瞬間のひとつ。

ファイル 3383-1.jpg

結構長らくの愛好品、パンに付けるミルククリームですが、
スーパーで手にしてその薄さに仰天。ブルータス、お前もか。

物価高はもう世界的なもので、輸入する原材料や輸送費、
光熱費から値上がりしているので、日本だけが頑張っても、
各企業だけが頑張っても、こればっかりはどうしようもない。
それは解っているんだけど、勿論分かっているんだけど、
物価ばかりで収入が追い付かない値上がりが、マジ世知辛い。

のんびりと撤収

朝のいつもの。マスタードドレッシングがお気に入りです。

ファイル 3382-1.jpg

ホットサンド好きだなーと思われているかも知れませんが、
朝ご飯を考えるのが面倒なだけだったりします。好きだけどね。

慣れてきたのか、車の詰込みにも余裕が出来てきました。
これなら、暖房設備も乗せられるかな? とちょっと期待。

ファイル 3382-2.jpg

帰りは、テラス席わんこさんOKのカフェがあったので利用。
この界隈は割とペット可のお店が多いようで、非常に有難いです。

ファイル 3382-3.jpg

11月に入っても暑さがまだ残っているという今年の異常気象、
不安を感じはしますが、キャンプするには有難かったりします。

秋の空だからね

ひと月以上前から決定していた連休にキャンプを予定していましたが、
半月前まではばっちり晴天予定だったのに、一週間前から雨に変更。
数日に掛けて雨が続くみたいだし今回は無理だなと諦めていたその前日、
「え、明日は雨が止むみたいだよ」と天気予報の変化を仕事場で聞き、
晴れ間も見えそうなので、急遽当日、予約ができるキャンプ場へ連絡。
そんな慌しい中での今回のキャンプ。尚、その日は曇時々晴れでした。

でもこの秋からのキャンプでは、一度も星空を見てないです。

ファイル 3381-1.jpg

オイルランタン、キャンプ三度目にして、漸くの復活。

ファイル 3381-2.jpg

長距離運転に疲れるのか、いつもすごく早く眠くなります。

ファイル 3381-3.jpg

十月からこちら、天気予報が二転三転し、キャンプ予定も変更しがち。
予定を変更してずらしたり、急遽当日朝に予約連絡をしたりばっかりで、
多分一度も予定通りの日程で、天気の良い日に行けてないんじゃないかな。
去年はそんなこと無かったのに、今年はつくづくお天気に祟られているよ。
仕方がないとは言え、アウトドアはどうしても天気に振り回されます。

叱ったら拗ねた

今回のキャンプは急遽決定した為、ご飯の準備が殆どできず、
途中にある道の駅で近江肉を買って、一人BBQをする事に。
野菜不足を補う為に、玉葱とピーマンの甘酢漬けを持参したよ。
飾りと香り付けにすだちのスライスも入れたので、爽やか風味です。

ファイル 3380-1.jpg

でも、当てにしていた道の駅、前はBBQ肉が販売していたのですが、
この日は切り落としとスジ肉しか並んでいないという、正に究極の二択。
流石にスジ肉は無理なので、薄い切り落としで焼肉を賞味いたしました。

ファイル 3380-2.jpg

スタ○に立ち寄ったので、本日のお楽しみはデザートにモンブラン。
でも半分程食べた所で、わんこさんにかぷりとやられたよ。油断した。

ファイル 3380-3.jpg

幸い主原料は栗か芋だろうし、実質半分の半分程度の量だったので、
まあ心配ないかな。とは言え、カロリー過多。イクナイ。<ブーメラン
普段あまりこちらの食べ物に執着しない方かなと思っていたけど、
やっぱりちゃんと気を付けねば。大事故になる可能性も有るもんね。

ページ移動