空の青さに見上げてみると。
お買い物の帰り道、見上げた空が綺麗でした。秋空ですね。
こんな空は、是非ともキャンプで拝見したいのですが、
今年は相変わらず、お天気との折り合いがよろしくありません。
十月からこちら、既に三回以上キャンプに行っているのに、
一度も夕日と夜の星空が見られないって、どゆこと?
儘ならないことが重なり、気持ち的に凹んでおります。
こんな時もあるけど、この落ち込んだモチベーションの回復に、
気晴らしに、憂さ晴らしに、気分転換に、何をしたらいいかなあ。
空の青さに見上げてみると。
お買い物の帰り道、見上げた空が綺麗でした。秋空ですね。
こんな空は、是非ともキャンプで拝見したいのですが、
今年は相変わらず、お天気との折り合いがよろしくありません。
十月からこちら、既に三回以上キャンプに行っているのに、
一度も夕日と夜の星空が見られないって、どゆこと?
儘ならないことが重なり、気持ち的に凹んでおります。
こんな時もあるけど、この落ち込んだモチベーションの回復に、
気晴らしに、憂さ晴らしに、気分転換に、何をしたらいいかなあ。
ちょっと、冒険に行ってきます。
勇者の名前を決めるのに、悩みまくってしまいましたが、
結局は昔ながらのデフォ名にしましたよ。
昨今の値上げラッシュを目の当たりにした瞬間のひとつ。
結構長らくの愛好品、パンに付けるミルククリームですが、
スーパーで手にしてその薄さに仰天。ブルータス、お前もか。
物価高はもう世界的なもので、輸入する原材料や輸送費、
光熱費から値上がりしているので、日本だけが頑張っても、
各企業だけが頑張っても、こればっかりはどうしようもない。
それは解っているんだけど、勿論分かっているんだけど、
物価ばかりで収入が追い付かない値上がりが、マジ世知辛い。
朝のいつもの。マスタードドレッシングがお気に入りです。
ホットサンド好きだなーと思われているかも知れませんが、
朝ご飯を考えるのが面倒なだけだったりします。好きだけどね。
慣れてきたのか、車の詰込みにも余裕が出来てきました。
これなら、暖房設備も乗せられるかな? とちょっと期待。
帰りは、テラス席わんこさんOKのカフェがあったので利用。
この界隈は割とペット可のお店が多いようで、非常に有難いです。
11月に入っても暑さがまだ残っているという今年の異常気象、
不安を感じはしますが、キャンプするには有難かったりします。
ひと月以上前から決定していた連休にキャンプを予定していましたが、
半月前まではばっちり晴天予定だったのに、一週間前から雨に変更。
数日に掛けて雨が続くみたいだし今回は無理だなと諦めていたその前日、
「え、明日は雨が止むみたいだよ」と天気予報の変化を仕事場で聞き、
晴れ間も見えそうなので、急遽当日、予約ができるキャンプ場へ連絡。
そんな慌しい中での今回のキャンプ。尚、その日は曇時々晴れでした。
でもこの秋からのキャンプでは、一度も星空を見てないです。
オイルランタン、キャンプ三度目にして、漸くの復活。
長距離運転に疲れるのか、いつもすごく早く眠くなります。
十月からこちら、天気予報が二転三転し、キャンプ予定も変更しがち。
予定を変更してずらしたり、急遽当日朝に予約連絡をしたりばっかりで、
多分一度も予定通りの日程で、天気の良い日に行けてないんじゃないかな。
去年はそんなこと無かったのに、今年はつくづくお天気に祟られているよ。
仕方がないとは言え、アウトドアはどうしても天気に振り回されます。
今回のキャンプは急遽決定した為、ご飯の準備が殆どできず、
途中にある道の駅で近江肉を買って、一人BBQをする事に。
野菜不足を補う為に、玉葱とピーマンの甘酢漬けを持参したよ。
飾りと香り付けにすだちのスライスも入れたので、爽やか風味です。
でも、当てにしていた道の駅、前はBBQ肉が販売していたのですが、
この日は切り落としとスジ肉しか並んでいないという、正に究極の二択。
流石にスジ肉は無理なので、薄い切り落としで焼肉を賞味いたしました。
スタ○に立ち寄ったので、本日のお楽しみはデザートにモンブラン。
でも半分程食べた所で、わんこさんにかぷりとやられたよ。油断した。
幸い主原料は栗か芋だろうし、実質半分の半分程度の量だったので、
まあ心配ないかな。とは言え、カロリー過多。イクナイ。<ブーメラン
普段あまりこちらの食べ物に執着しない方かなと思っていたけど、
やっぱりちゃんと気を付けねば。大事故になる可能性も有るもんね。
秋キャンプ第三弾、てなわけで、琵琶湖キャンプへ行って参りました。
梅雨前にも一度利用してすごく良かったキャンプ場で、今回で二度目。
場所だけに、暑さが残る時期にまた行けたらなーと思っておりまして、
今年の十月の異常気象は良いチャンスになってくれました。
幸い、当日予約にも拘らず、今回も湖が望める良いサイトを案内頂け、
少し風は感じたものの、日が暮れる頃には無風に。良かったー。
でも、きっちりガイロープを張ってますよ。過去経験から。油断大敵。
そしてホント今更ですが、もうちっとサイトをお洒落にしたい。
キャンプを始めたばかりの当初はどういうのが良いかよくわからず、
初期に買ったもののテイストに合わせたので、自然ナチュラル系中心に。
でも、それが自分の好みかと言えば、実はそうでもなかったりします。
クールなブラックテイストでもなく、かといって武骨男前系でもなく、
勿論女子度高めのふんわり系でも、渋めのレトロビンテージ系でもなく、
イマイチ自分でも目指すイメージが、未だ明瞭ではないんだよなあ。
いろいろ見て、じっくり考えるのも楽しみのひとつですが、結果遠回りし、
無駄にグッズを集めちゃう、そんな哀しき沼的な未来しか見えない。
とは言え、どうしても実用性重視にはなっちゃうんですけどね。
わんこさんもいるから、その点も含めて考えなくちゃいけないし。
SNSなんかにあるおしゃれキャンプ、あれは撮影用だと思っています。
地元にある、コスモスが有名な史跡公園に行きました。
ちょっと風があったけど、好天が気持ち良くて、すごく綺麗でした。
コスモス畑で、一度は撮ってみたかったショットがこちら。
相当枚数チャレンジしましたが、これぐらいしか撮れませんでした。
でも下手っぴ。目指していたものと違う。また来年にトライだ。
コスモスとしては、もうちょっと盛りを過ぎて終わりかけの時期でした。
タイミングは逃したけど、今年もわんこさんと来れて良かったな。
焼き鳥の後は〆にお善哉を食べて、暖かいお茶とスイーツを食べて、
のんびり焚火を楽しんで、疲れたので少し早目に就寝しました。
ビールを飲んだからか、何度か目が覚めてはトイレに行ったのですが、
一番ぱっちり目が覚めたのは、夜中の三時を過ぎた頃ぐらいかな。
なんか音がするなーとは思っていたのですが、どうも強風が凄い模様。
風の音と共に、木が煽られる音もするし、テントもばさばさしているし、
携帯で天気予報を確認したけど、風速は精々3m程度……いや、嘘でしょ。
だって、マジ! テント!! 飛ばされそうなんですけど!!!
設営時に無風だったので、この日に限ってガイロープを張っておらず、
音を立てる突風に、思わずテントを支えるワンポールを抑えました。
今からガイロープを張るにも、直ぐ近くに一般家屋もある場所なので、
こんな真夜中にハンマーの音なんて、騒音迷惑になるから無理。
前日が雨だったので濡れた地面対策で三角テントを選びましたが、
風に弱いロッジタイプなら、恐らくはもう吹っ飛んでいただろうな。
風の音にひやひやしながら、時折飛び起きてポールを抑え、時々眠り、
なんとか夜を明かしましたが、朝になっても風は強く、時折突風状態。
ひとまず身支度し、わんこさんと軽く散歩して排泄を済ませ、朝食。
ミニコンロを使いましたが、風で火力が飛ばされ、お湯を沸かすのも、
パンを焼くのも、普段の三倍は掛かりました。風防、荷物を詰める時に、
いらないよねーと家に置いてきちゃったんだよね。しまったなあ。
しっかし、強風が夜中からで良かった。もし夕方からこの状態なら、
絶対に焚火なんてできないし、焼き鳥だって食べられなかったぞ。
てか、日中こんだけ風があったら、多分キャンプキャンセルしてたな。
ちょっと早いけど、危ないし、食べ終えたらさっさとテント畳むか。
そう考えながら、もそもそホットサンドを食べていたら。
テント、吹っ飛びました!
びっくりした。軽いコットとその上に敷いたウレタンマットも飛ばされ、
横に置いていたキッチンペーパーが一反木綿化して、宙を舞いました。
ゴミ放置、駄目、絶対! と、慌てて飛ばされた諸々を回収。結構必死。
崖になっていたその下まで落ちたけど、なんとか行ける場所で良かった。
のんびりしていられないと片付けを始めましたが、本当に風が強くて、
途中突風に何度も手を止めて、落ち着くのを待ちつつ、なんとか撤収。
後で携帯の天気予報を見たけど、だからこれで風力3な訳がないってば!
幸いハプニングこそあったものの、怪我もなく、何かを壊すこともなく、
乗り越えることが出来たのは、まあ良い経験になったんだろうな。
アウトドアで風と暑さはどうしようもないと聞きますが、マジでそれだな。
動けなくなる。風、ヤバい。侮れません。今後、改めて気を付けよう。
以前の教訓を得て、今回は早めに夕食の準備を始めました。
今夜の夕食は焼き鳥。冷蔵庫にあった鶏肉と長ネギを串で刺しました。
昨年使って残っていた木炭を使いましたが、焚火の熾火も追加投入。
味付けする前の焼けた鶏肉を二つばかり、わんこさんにもお裾分け。
昔は苦手でしたが、最近はビールも少し飲むようになってきました。
お酒は量が飲めませんが、一人用の炭焼き台だと焼くのに時間が掛かり、
焚火を眺めながらのんびり食べていると、良い感じに飲み切れました。
ちょっとだけ、サイトをハロウィン仕様に飾りつけ。自己満足しかない。
前回灯されることのなかったランタン、因みに今回も飾っているだけ。
火をつけても直ぐに消え……を何度か繰り返し、あれ? なんで? と
芯をいじくっている内に、再び落としてしまった模様。なんやねん……。
でも帰宅後確認したら、落とした訳でなく、芯が短くなっていたようで、
少なめに入れていたオイルを吸えていなかったようでした。あちゃー。